Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

一般口演
産婦人科:新手法と臨床応用

(S433)

Acoustic Radiation Force Impulse(ARFI)による胎盤娩出前後の子宮の硬度定量化の試み

Evaluation of the uterine involusion with Acoustic Radiation Force Impulse (ARFI).

田中 利隆, 牧野 真太郎, 斎藤 知見, 依藤 崇志, 杉村 基, 竹田 省

Toshitaka TANAKA, Shintaro MAKINO, Tomomi SAITO, Takashi YORIFUJI, Motoi SUGIMURA, Satoru TAKEDA

順天堂大学産婦人科

Juntendo University School of Medicine, Obstetrics and Gynecology

キーワード :

【目的】
産婦人科の日常診療において,内診で子宮の硬度がどの程度かを判断することは必須の手技である.しかしながら今までは,実際の硬度を客観的に数値化する方法はなかった.近年音響放射圧を利用して軟部組織を微小変位させ,その変位量を超音波で測定することにより組織の硬さを測定する手法(Acoustic Radiation Force Impulse (ARFI))を応用した超音波診断装置が臨床使用可能となった.この超音波装置を用いて,内科領域では肝生検にかわる非侵襲的線維化測定法として,肝線維化の判定に有用であることが報告されているが,産婦人科領域での報告はまだない.今回我々はARFIを使用し,子宮体部・頸部の胎盤娩出前後,1時間後,2時間後の硬度を数値化し比較検討したので報告する.
【対象と方法】
産後弛緩出血することなく,双合診で子宮収縮が良好と判断した11症例を対象とした.頸部は計測不可能な症例を除いた6症例を対象とした.超音波装置はARFIを搭載したSIEMENS社製ACUSON S2000を使用した.経腹プローブを用いて子宮表面から約1.5cmの子宮体部・頸部の筋層硬度を測定し,測定値は同一部位で3回計測した平均値とした.計測時期は胎盤娩出前,胎盤娩出直後,1時間後,2時間後とし,検者間誤差を最小限にするため,検者は3人に限定した.
【結果】
11症例の患者背景は年齢32.7±4.98歳,分娩週数は37.8±1.89週,児出生体重は2939±385.2g,出血量は371.4±220.7gであった.子宮体部の硬度は胎盤娩出前:1.81±0.60m/s,胎盤娩出直後:3.04±0.76m/s,1時間後:3.12±0.95m/s,2時間後:2.72±0.81であった.子宮頸部の硬度は胎盤娩出前:1.35±0.45m/s,胎盤娩出直後:1.87±0.57m/s,1時間後:1.68±0.59m/s,2時間後:1.70±0.50m/sであった(図1).この結果から経時的な硬度の変化が頸部では認められなかったが,体部では認められた(頸部p=0.060,体部p=4.38×10-10).なお検定は一元配置分散分析法(One-factor ANOVA)を用いて,p<0.05で有意差ありとした.
【考察】
胎盤娩出直後より強い子宮収縮が生じ,経時的に子宮体部の硬度が変化する様子を,実際に数値化し観察することができた.この技術を今後,婦人科領域では子宮筋腫の硬度の測定(変性の有無の推定)など,また周産期領域で胎児への安全性が確立されれば,頸管の熟化の診断などに応用できる可能性が示唆された.