Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

一般口演
消化器:消化管・腫瘍

(S420)

虫垂粘液嚢胞腺腫の造影超音波所見

Contrast-enhanced ultrasonography findings of mucinous cystic tumor of the appendix

西尾 みどり1, 小川 眞広1, 松本 直樹1, 塩澤 克彦1, 阿部 真久1, 森山 光彦1, 高山 忠利2, 絹川 典子3, 杉谷 雅彦3, 石田 秀明4

Midori NISHIO1, Masahiro OGAWA1, Naoki MATSUMOTO1, Katsuhiko SHIOZAWA1, Masahisa ABE1, Mitsuhiko MORIYAMA1, Tadatoshi TAKAYAMA2, Noriko KINUKAWA3, Masahiko SUGITANI3, Hideaki ISHIDA4

1駿河台日本大学病院消化器肝臓内科, 2日本大学医学部消化器外科, 3日本大学医学部病理学, 4秋田赤十字病院超音波センター

1Department of gastroenterology and hepatology, Surugadai Nihon University Hospital, 2Department of Digestive Surgery, Nihon University School of Medicine, 3Department of Pathology, School of Medicine, Nihon University, 4Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital

キーワード :

【目的】
虫垂粘液性嚢胞腫瘍は一般に腸管外へ進展し,悪性であれば周囲臓器への浸潤傾向を示す.それゆえに消化管癌でありながら内視鏡検査,注腸検査の診断における意義が比較的乏しく,超音波,CT,MRIなど総合画像診断が必要になる.特に超音波検査は空間分解能が高いため,内部構造の観察,上行結腸との位置関係,周囲臓器への浸潤範囲などの評価に有用である.超音波検査所見についてはこれまで様々な報告があるが,造影剤も用いたものは僅かである.今回,虫垂粘液嚢胞性腫瘍の3例に造影超音波検査を施行し得たため,報告する.
【方法】
対象は平成16年1月〜平成22年1月に当院で精査,切除を行った3例である.内訳は男性2例,女性1例,年齢62〜84歳.全例で外科的切除を施行した.使用装置はGEヘルスケア社製LOGIQ700,7,E9で,探触子は3.5CS,4C,9L,M12Lを用いた.造影剤はレボビストまたはソナゾイドを用いた.
【結果】
病理所見では虫垂粘液嚢胞腺腫1例,腺癌2例であった.超音波所見ではBモード上,腺腫は全体に嚢胞状で,内部は大部分無エコーで,一部で隔壁様構造と雲状エコーが見られた.腺癌は全体に嚢胞状で,内部には不均一な絨毛状組織が広範に存在し,その周囲は無エコーであった.造影では腺腫では嚢胞壁と隔壁部分は染影されたが,無エコー部分と雲状エコー部分は造影されなかった.腺癌では絨毛状部分は強く造影され,その周囲は造影剤の流入は認められなかった.
【考察】
虫垂粘液嚢胞性腫瘍は組織学的に嚢腫,腺腫,腺癌に分類される.嚢腫は腫瘍壁が比較的厚く,腹腔内で移動性に富み,無エコーの腫瘍内部に乳頭状構造を示すことはなく,通常の超音波検査でも鑑別が可能である.腺腫と腺癌はいずれも無エコーの腫瘍内部に乳頭状構造物を有する.リンパ節転移や周囲組織への腫瘍細胞の直接浸潤,腫瘍細胞の腹腔内散布などで良悪性を鑑別される場合が多いが,画像診断では鑑別が困難な症例も多い.造影超音波検査は,腫瘍内部の乳頭状構造物への血流が明瞭に観察でき,嚢胞内部における腫瘍成分と粘液成分の観察に有用であった.実際には組織学的に異型の少ない粘液嚢胞性腺癌も存在し,手術後の確定診断にも苦慮する例がある.今後症例の蓄積により,造影超音波検査を用いて,嚢胞壁内への腫瘍細胞の直接浸潤像を観察することで良悪性の鑑別に有用となる可能性が期待された.