Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

一般口演
消化器:消化管・腫瘍

(S419)

体外式超音波による胃癌の術前病期診断の有用性について(第3報) 深達度誤診例の検討

Diagnosis effectiveness of transabdominal ultrasonograhy in staging of gastric cancer (3rd report)-factors leading to misdiagnoses of tumor depth-

山下 直人1, 畠 二郎2, 筒井 英明3, 斉藤 あい4, 石井 学3, 今村 祐志2, 鎌田 智有3, 楠 裕明1, 春間 賢3

Naohito YAMASHITA1, Jirou HATA2, Hideaki TSUTSUI3, Ai SAITOU4, Manabu ISHII3, Hiroshi IMAMURA2, Tomoari KAMADA3, Hiroaki KUSUNOKI1, Ken HARUMA3

1川崎医科大学総合臨床医学, 2川崎医科大学検査診断学, 3川崎医科大学内科学食道胃腸科, 4川崎医科大学消化器外科

1Department of General Medicine, Kawasaki Medical School, Kurashiki, Japan, 2Department of Clinical Pathology and Laboratory Medicine, Kawasaki Medical School, Kurashiki, Japan, 3Division of Gastroenterology Department of Internal Medicine, Kawasaki Medical School, 4Department of Gastroenterological Surgery, kawasaki Medical School Hospital

キーワード :

【背景】
胃癌の術前病期診断は,一般的に上部消化管内視鏡,X線造影,腹部CT,腹部超音波(以下US),超音波内視鏡等を施行し総合的に判断して決定されている.しかし,これらの検査を全て施行することは,侵襲性,経済性などの点で問題が残る.一方USは非侵襲的かつ安価な診断法であり,消化管疾患の診断においてもその有用性が報告されるようになっている.我々は第81回,第82回日本超音波医学学術集会において,USによる胃癌の術前病期診断の有用性について報告してきた.今回,深達度診断の誤診例について個々の原因をより詳細に検討し第3報として報告する.
【対象と方法】
2005年1月から2008年12月までの間に当院で外科的切除を施行された胃癌症例のうち,USによる術前診断が行われ病理診断との比較検討が可能であった187症例(男性134例,女性53例,平均年齢68歳)を対象とした.USは全例,朝絶食として行った.約200mlの飲水後に病変の深達度を評価した.使用機種は東芝SSA-700A,プローブは3.75MHzコンベックス,または6-7MHzリニアである.187例中,US所見の深達度を浅読みした23例をunder群,US所見の深達度を深読みした24例をover群に分類した.この両群の誤診の原因をUS所見と手術所見および病理学的所見を対比して検討した.
【結果】
under群: T2をT1と誤診した症例は4例で,うち3例は微小な固有筋層への浸潤で,1例は造影剤により筋層浸潤を線維化と誤診していた.T3をT2と誤診した症例は16例で,うち13例はpor, sci, INFγの浸潤様式であり漿膜下浸潤と漿膜外浸潤を鑑別するのは困難と考えられた.また,1例は漿膜外浸潤がごく僅かの症例であった.残り2例は画像が不良の症例であった.T4をT3,T2と誤診した症例は3例で,結腸間膜浸潤の見落とし2例,横行結腸浸潤の見落とし1例であった.over群: T1をT2と誤診した症例は14例で,5例は潰瘍瘢痕の線維化を腫瘍浸潤と深読みした症例で,その内の1例は造影剤を使用するも誤診していた.また,2例は癌が充実性に増殖し粘膜筋板を筋層近くまで押し下げたため,2例は粘膜下層内に嚢胞性部分多発したため,2例は特に原因なく病変部の粘膜下層断裂と診断した症例で,残り3例は描出不良の症例であった.T2をT3と誤診した症例は6例で,うち3例はpor, INFγの浸潤様式で漿膜下浸潤と漿膜外浸潤を鑑別するのは困難と考えられた症例で,3例は大網などの脂肪識浸潤を陽性と誤診した症例であった.T2,T3をT4と誤診した症例は4例で,はいずれも膵臓との間に可動性がないため膵臓浸潤を陽性と誤診した症例であった.
【結語】
深達度診断を誤診した47例中,スキルス様式の浸潤や,主病変が存在する層より深部へのごく僅かな浸潤などのUSというmodalityの限界と考えられた症例は20例であった.また,潰瘍瘢痕の線維化か腫瘍浸潤か,粘膜下層断裂の有無,脂肪識や臓器浸潤の有無などの判断間違いによる症例は22例,画像不良による症例は5例であった.