Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

一般口演
消化器:肝・治療

(S402)

造影超音波を用いた経皮的ラジオ波焼灼術ガイドの有用性と限界

Utility and limit of radiofrequency ablation guide that uses ultrasound contrast imaging

脇 英彦1, 伊東 宏祐1, 安井 智明2, 大掛 謦太4, 相原 司2, 岸 清彦3, 山中 若樹2

Hidehiko WAKI1, Kousuke ITO1, Tomoaki YASUI2, Keita OHKAKE4, Tsukasa AIHARA2, Kiyohiko KISHI3, Naoki YAMANAKA2

1医療法人明和病院臨床検査部, 2明和病院外科, 3明和病院内科, 4明和病院臨床工学室

1Meiwa Hospital, Department of Clinical Laboratory, 2Meiwa Hospital, Department of Surgery, 3Meiwa Hospital, Department of Internal Medicine, 4Meiwa Hospital, Division of ME

キーワード :

肝癌の経皮的ラジオ波焼灼術(RFA)は,比較的低侵襲で確実な治療効果が得られる有用な方法とされてきた.RFAが安全で確実な焼灼を行うためには,対象となる結節が超音波画像で描出し得ること,穿刺可能な部位であることが条件となる.現在,RFAの多くは,Bモードガイド下でおこなわれているが,症例によりBモード検出不可能な例があり,治療上苦慮する場合も少なくない.一方,Sonazoid造影超音波は,肝血流の検出とクッパーイメージにより肝腫瘍の存在診断と血流情報をリアルタイムに得ることができ,大きな有用性が示された.それに伴い,造影超音波ガイド下RFAの報告もされるようになってきた.今回,肝腫瘍の経皮的RFAについてSonazoid造影超音波を施行,早期血管相,後期血管相,Kupffer相を描出,造影超音波を用いたRFAガイドの有用性と限界を検討した.
【対象と方法】
当院にて2008年1月から2009年12月までの期間,RFAを行った363例・435結節(肝細胞癌330例・373結節,転移性肝癌28例・54結節,その他5例・8結節)であった.これらの腫瘍を対象に,CTあるいはMRCTで肝腫瘍が指摘され,Bモード画像上,腫瘍の描出が困難であった28症例・45結節を対し,Sonazoid造影超音波下にRFAを行った.症例はC型慢性肝炎22例,肝硬変6例であった.内訳は,術前TACE施行(-)でBモード描出不良36結節,TACE施行(+)でBモード塞栓範囲不良が9結節であった.腫瘍径は1.2cm〜4.2cmであった.(結果)Bモード描出不良45結節の内,Sonazoid造影超音波で描出良好は,35結節であった.早期血管相の描出は良好でKupffer相にて描出不良2結節(高分化肝細胞がん)であった.いずれの血管相においても描出困難は6結節(深部に腫瘍が存在)であった.TACE施行後塞栓範囲が不明瞭であった9例は,全例,塞栓範囲の同定が可能であった.かつ,5結節では塞栓領域に流入する血流を描出した.
【まとめ】
Sonazoid造影超音波は,概ねRFAの診療支援として有用な方法であったが,高分化肝細胞癌でのKupffer相,10㎝より深部に存在する腫瘍には限界があると考えられた.