Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

一般口演
消化器:手法

(S395)

日常腹部超音波検査における Volume navigation system の活用

Navigation system in US diagnosis

石田 秀明1, 小松田 智也1, 渡部 多佳子1, 宮内 孝治2, 長沼 裕子3, 大山 葉子4, 西田 睦5, 小川 眞広6, 大野 長行7, 細谷 由希子7

Hideaki ISHIDA1, Tomoya KOMATSUDA1, Takako WATANABE1, Kouji MIYAUCHI2, Hiroko NAGANUMA3, Yoko OHYAMA4, Mutsu NISHIDA5, Masahiro OGAWA6, Nagayuki OHNO7, Yukiko HOSOYA7

1秋田赤十字病院超音波センター, 2秋田赤十字病院放射線科, 3横手市立病院内科, 4秋田組合総合病院臨床検査科, 5北海道大学病院超音波検査室, 6駿河台日本大学病院消化器内科, 7GE health care超音波担当

1Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 2Department of Radiology, Akita Red Cross Hospital, 3Department of internal Medicine, Yokote City Hospital, 4Department of Clinical Laboratory, Akita Kumiai General Hospital, 5Department of Ultrasound, Hokkaido University Hospital, 6Department of Gastroenterology, Surugadai University Hospital, 7Deprtment of Ultrasound System Group, GE Health care

キーワード :

【はじめに】
超音波検査の利点として多方向からの観察が自由に可能である事が挙げられる.この利点は,逆に,位置認識が不正確になる可能性も内包している.今回我々はこの欠点を補う目的で開発されたVolume navigation system(GE health Care-Logiq E9)を用い,このシステムがどの程度位置認識向上に寄与するか検討し若干の知見を得たので報告する.この装置のVolume navigation systemは,a)ベッド横に設置した地場発生装置とb)プローブに装着させたセンサー,から磁場内の位置認識をするものである.
【対象と方法】
1)上記のシステムを用い,多方向から観察した際,病変の位置表示のずれの程度を検討した.疾患の内訳は,肝細胞癌2例,肝血管腫4例,胆嚢ポリープ5例,胆嚢結石3例,胆嚢腺筋症(底部型)3例で,いずれの病変もずれの程度を容易に計測できるように3cm以下の小病変とした.さらに,まだら脂肪肝2例に関しても,S4のまだら部を対象に同様の検討をした.この検討は一貫して,超音波検査に習熟した医師(熟練医師:HI)が行った.2)健康人10人を対象に,超音波検査に習熟した医師と超音波検査の学習開始から半年以内の技師(初心者)に肝内脈管(右門脈枝,右肝静脈,など)の位置合わせをしずれの程度を比較した.
【結果】
1)ずれの程度は軽微で最大3ミリ(1-3mm,平均2mm)であった.2)熟練医師のずれは軽微で最大3ミリ(1-3mm,平均2mm)であったが,初心者は走査の度で大きく異なり(1cm以上)ずれ値を計測し得なかった.
【まとめと考察】
今回の検討では,症例数は少ないものの,navigation systemは超音波診断検査にとって重要な補助機能となり得る,と期待される.具体的には,1)初心者にとっては,超音波解剖を理解し,走査面間の整合性を学ぶ手段として,2)中級者にとっては,病変部の正確な位置合わせをして,ダブルカウントや見逃しをさける手段として,3)上級者にとっては,複雑な構造を有する病変の全体像を正確に理解する手段として,利用し得る.一方このシステムは,発生させた磁場内の各点について位置認識をするものであり,体内の各点を自動追跡するものではない.そのため,このシステムを十分に活用するためには,安定したプローブの保持能力や正確な走査技術が不可欠で,実際にはかなり超音波検査に習熟しないと使いこなせない,という問題点はあるが,この点は,今後の超音波教育の徹底で超音波検査の基本を徹底させる以外に解決法はないと思われる.