Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

一般口演
消化器:NASH・脂肪肝

(S390)

びまん性肝疾患における減衰量イメージングの有用性の検討

Visualization of Attenuation for fatty livers

金山 侑子1, 住野 泰清2, 丸山 憲一3, 岡村 陽子1, 神山 直久1

Yuko KANAYAMA1, Yasukiyo SUMINO2, Kennichi MARUYAMA3, Yoko OKAMURA1, Naohisa KAMIYAMA1

1東芝メディカルシステムズ株式会社超音波臨床応用研究開発グループ, 2東邦大学医療センター大森病院消化器内科, 3東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部

1Ultrasound Application & Research Group, Toshiba Medical Systems Corporation, 2Division of Gastroenterology and Hepatology, Toho University Omori Medical Center, 3Department of Clinical Laboratory, Toho University Omori Medical Center

キーワード :

【はじめに】
脂肪肝の診断はCT値の計測がgold standardとなっているが,経過観察などで繰り返し簡便に診断できる超音波診断も普及している.超音波診断装置による脂肪肝の診断としては肝腎コントラストがよく知られているが,超音波減衰量により脂肪肝の程度を推定する手法も古くから試みられてきた[1-3].筆者らは送受信中心周波数を変えた2画像を用いて微小な減衰の差を映像化する手法を試作し,精度計測用ファントムを用いた手法の妥当性を検証した[3].本稿では肝臓に対する臨床有用性を検討したので報告する.
【手法】
生体内の超音波減衰量は周波数に比例して増大すると仮定すると,画像の輝度の深さ方向の変化と中心周波数から減衰量を推定することができるが,STCゲインによる振幅補正や超音波の距離拡散により正確な推定は困難である.これらの影響を排除するため,我々は送受信中心周波数を変えた2画像の信号比を利用する.これら中心周波数の異なる2種類の画像は装置上に同時表示可能とした.使用装置はAplioXGTM,探触子はPVT-375BT (3.5MHz),周波数は2.0 MHzおよび4.0MHzとし,肝臓をスキャンして血管等の構造物が目立たない断面を選択した.得られた2画像の輝度差を平均化処理し,深さ方向のプロットから減衰定数[dB/cm/MHz]を推定した.また局所的な減衰定数を演算した結果をカラーマップ化し,通常Bモード像に重畳表示することも試みた.
【結果】
健常者の肝臓と中等度脂肪肝において,2画像の輝度差は深さ方向に安定した傾きが得られ,その傾きの大きさは両者で有意な差が見られた(Fig1).重畳表示画像(Fig2)は,Bモードによる形態情報に加え,両者の減衰の違いが表現されている.
【まとめ】
本手法により肝臓において減衰量の違いを映像化でき,定量にも有用であることが示唆された.今後はCTの結果との比較を行っていく予定である.
【参考文献】
[1]Yajima Y et al. Tohoku J. exp. Med., 139:43-50 (1983).
[2]Taylor KJW et al., Radiology, 160(1):65-71 (1986).
[3]住野他,日超医論文集第40回,89-90 (1982).[4]
[4]金山他,信学技報 US2009-13, 109(107):1-5 (2009).