Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

特別企画
特別企画2
肝腫瘍の超音波診断基準の検証

(S296)

肝細胞癌におけるソナゾイド造影後血管相(クッパー相)の組織学的診断・MRIとの比較

Usefulness of Sonazoid contrast-enhanced ultrasonography for Hepatocellular carcinoma:comparison with pathological diagnosis and MRI

是永 圭子1, 畠 二郎2, 竹之内 陽子3, 中武 恵子3, 谷口 真由美3, 岩井 美喜3, 麓 由紀子3, 是永 匡紹1, 日野 啓輔1

Keiko KORENAGA1, Jiro HATA2, Yoko TAKENOUCHI3, Keiko NAKATAKE3, Mayumi TANIGUCHI3, Miki IWAI3, Yukiko FUMOTO3, Masaaki KORENAGA1, Keisuke HINO1

1川崎医科大学肝胆膵内科, 2川崎医科大学検査診断学, 3川崎医科大学附属病院中央検査部

1Department of Hepatology and Pancreatology, Kawasaki Medical School, 2Department of Clinical Pathology and Laboratory Medicine, Kawasaki Medical School, 3Clinical Laboratory, Kawasaki Medical School Hosipital

キーワード :

【目的】
我々は,ソナゾイド造影クッパー相における肝細胞癌部(HCC)・非癌部の造影剤とりこみ輝度を測定・定量化し,その差異がHCCの分化度が低下するにつれて顕著となること,またその差異がSPIO-MRIでのそれと高い相関を有することを示し,クッパー相はHCCの組織学的分化度推察に有用であることを報告した(J Gastroenterol. 2009).他施設からは,クッパー相にMIP画像を用いた腫瘍血管の微細脈管構築パターンを組み合わせた悪性度評価の試みも報告されている(肝臓2009).今回は改訂された肝腫瘤超音波診断基準に沿った簡便な観察でのHCC悪性度の評価能を再検証した.また最近登場したGd-EOB-DTPA造影MRI(EOB-MRI)はHCC殊に高分化型HCCの検出に優れていると報告されている.そこで高分化型HCCにおけるEOB-MRIの所見とも比較検討した.
【対象と方法】
対象は組織学的に診断されたHCC66結節(高分化18,中分化39,低分化9結節).装置は東芝Aplio XG,Siemens Sequoiaを使用.ソナゾイド0.015mL/kgをbolus投与し,動脈優位相,門脈優位相,クッパー相について検討した.
【結果】
クッパー相では中分化型,低分化型HCCの全例がhypoechoicいわゆるdefectとして描出された.一方,高分化型HCCでは症例の大半(18結節中13結節;72.2%)がisoechoicに描出され,hypoechoicとして描出されたものは4結節,hyper echoicとして描出されたものが1結節であった.血管相における観察では,低分化型の全例が早期血管相ではhyper,後期血管相ではhypoの像を呈し,中分化型では早期血管相で2例のみがisoすなわち乏血性と判定されたが,残り37例は早期血管相でhyper,後期血管相でhypoのパターンであった.高分化型の症例では早期血管相でhyperと判定された症例は1例(クッパー相ではiso)であり,クッパー相でhypoであった4症例はすべて早期血管相でisoであった.高分化型HCC18例のうちEOB-MRIの肝細胞相で低信号として認識された結節は17例であり,ソナゾイド造影クッパー相より高い検出感度であった.EOB-MRIの肝細胞相で低信号・ソナゾイド造影クッパー相でisoechoicとして認識される30結節(総て生検未施行.平均直径10.0±3.9 mm)を経過観察したところ(平均観察期間14.6±5.3ヶ月),結節のサイズ増大,脱分化を示唆するクッパー相での腫瘍内defectの出現,血管相における血流の検出といういずれかの変化が出現した結節は3結節で,それらの特徴としては他の27例に比較してサイズが大きいことであった(平均直径15.3 mm vs.9.3 mm).
【結論】
中分化型もしくは低分化型HCCはソナゾイド造影クッパー相のみで存在診断が可能である.高分化型HCCの大半はクッパー相でisoであり,hypoechoicとして認められても血管相での観察による血流の有無で,中・低分化型HCCとの鑑別はある程度可能といえる.高分化型HCCの拾い上げにはEOB-MRIがソナゾイド造影より優れているが,高分化型とそれよりも悪性度の高い中・低分化型のものを識別する能力はソナゾイド造影も同等である.ソナゾイド造影は治療要求度の高いHCCを抽出し,経過観察中に脱分化も推察可能とするHCCの治療適応・経過観察のための良いmodalityである.