Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

ワークショップ
ワークショップ6
びまん性肝疾患のUltrasound Functional Imaging

(S283)

Sonazoid造影USを用いたParametric Imagingによる肝線維化と肝機能診断の試み

Evaluation of liver function and fibrosis staging of chronic liver disease C using Parametric Imaging by contrast-enhanced ultrasound with Sonazoid.

和久井 紀貴1, 高山 竜司1, 住野 泰清1, 工藤 岳秀2, 丸山 憲一2, 神山 直久3

Noritaka WAKUI1, Ryuji TAKAYAMA1, Yasukiyo SUMINO1, Takehide KUDO2, Kenichi MARUYAMA2, Naohisa KAMIYAMA3

1東邦大学医療センター大森病院消化器内科, 2東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部, 3東芝メディカルシステムズ超音波開発部

1Division of Gastroenterology and Hepatology, Toho University Omori Medical Center, 2Department of clinical functional physiology, Toho University Omori Medical Center, 3Division of Ultrasound systems, Toshiba Medical Systems Corporation

キーワード :

【目的】
今まで我々は,病変の進展に伴い肝血流は門脈優位から動脈優位へと変化し実質血流の動脈化が起こることをTime Intencity Curveを用い報告してきた.今回,Sonazoid造影USを用いたParametric Imaging(以下PI)がC型慢性肝疾患の肝線維化の評価と肝機能診断に有用か否か明らかにする.
【方法】
症例はC型慢性肝疾患40例.年齢22〜68歳(平均54歳).F1:10例,F2:18例,F3:4例,F4:8例.装置は東芝社製Aplio XGを用い超音波造影剤Sonazoidを0.015ml/Kg(推奨量)を静脈内投与し,右肋間走査で肝S5と右腎を同時に観察.MI値0.1〜0.3で血管相(0〜40秒)を動画で保存.超音波検査は同一条件となるよう一人の検査者によって行った.また肋間が狭い等で肝臓の描出が困難な症例は除外した.その後,神山らが開発した画像解析ソフトを用い肝実質血流のPIを作成.到達した染影5秒までを赤色に,5秒以降を黄色に設定した.肝臓全体の染影終了後,染影全体の赤色面積の割合を画像処理ソフトimage Jを用い測定した.その後,肝生検を行いF因子と赤色面積の割合を比較した.また各症例のAlb,PLT,PT%と赤色面積の割合を対比しピアソンの相関係数から有意差検定を行った.
【成績】
肝実質血流のPIの染影はC型慢性肝疾患の病変の進展に伴い有意に変化した(F1対F4:p<0.01,F1対F3:p<0.01,F2対F4:p<0.01).また肝実質血流のPIの染影はAlb,PLT,PT%と有意に相関した(r=-0.39,P=0.042 /r=-0.63,P<0.01 /r=-0.56,P<0.01).
【結論】
Parametric Imagingを用いた肝実質血流の解析で,C型慢性肝疾患の病変進展にともなう肝血流の動脈化を視覚的に認識できた.また肝血流の動脈化の進行とF因子は相関し,また肝機能診断の一つであるAlb,PLT,PT%とも相関した.Parametric Imagingは,病変進展を明瞭にカラー表示できるため,肝実質血流動態の変化を簡便に,かつ視覚的に捉えることが可能であり,今後,臨床現場でC型慢性肝疾患の線維化の進展度合い,および機能診断の評価に役立つ可能性が示唆された.