Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

ワークショップ
ワークショップ6
びまん性肝疾患のUltrasound Functional Imaging

(S282)

B-Flow血流映像からの肝硬変疾患の特徴量抽出

Feature Extraction of Hepatic Cirrhosis inB-Flow Blood Flow Image

山田 晃1, 地挽 隆夫2, 小笠原 正文2, 小川 眞広3

Akira YAMADA1, Takao JIBIKI2, Masafumi OGASAWARA2, Masahiro OGAWA3

1東京農工大学大学院生物システム応用科学府, 2GEヘルスケア・ジャパン超音波事業部, 3日本大学医学部消化器肝臓内科

1Bioapplicat and Systems Engineering, Tokyo University of Agriculture & Technology, 2Ultrasound Business Division, GE Healthcare Japan, 3Division of Gastroenterology and Hepatology, Nihon University School of Medicine

キーワード :

【目的】
B-Flow血流映像法は,造影剤を使わずにミリオーダの肝辺縁血流の走行状態を高解像に映像化することができ,びまん性肝疾患の診断への適用が期待される.例えば,血管の豊富さ,壁の不整,蛇行走行などの肝辺縁の血流動態の異常を検出することにより,肝硬変に伴う肝線維化の度合いを診断できる可能性が示唆されている1).これらは専門医の読影技術に依存するところが大きいが,コンピューター支援診断による定量評価が可能になれば,診断の信頼性の向上につながる.こうした点を踏まえて,本報告では肝硬変疾患に伴う肝辺縁血流動態の特徴量抽出処理について検討した.
【対象】
肝表面から深さ方向に4〜5 cm,横方向に4 cmの肝辺縁領域を対象に,肝硬変症例6例,健常症例6例の,B-Flow肝血流映像データを収集した.使用機種はGE LOGIQ7,プローブの送受信周波数は4MHzである.心拍の影響を平均化するために一つのシーンについて1秒程度プローブを静止させながら走査した.これにより,一人の被験者につき,おおよその撮像時間15 s,フレームレート7 fr/s,全体で3,4種類のシーンから構成される血流映像を取得した.
【特徴抽出処理】
血流領域の強調とノイズ抑圧のための前処理として,原画像の連続5フレームにしきい値&ピークホールド処理を施した.さらに,必要に応じて二値化,血流領域選択,細線化,角点検出処理を施す.ここでは,(1)血流の豊富さの特徴を取り出すために,辺縁部非縦長微小血流の積算面積を算出する.また,(2)血流走行の特徴として,縦長血流候補領域の,面積当たり屈曲回数,血流幅/長さ比を算出する.
【結果】
辺縁部血流面積の特徴抽出結果(Fig.1(a))については,肝硬変1例の例外を除いて肝硬変症例のほうが面積が大きく,血流が豊富になる傾向が確認された.また,血流の屈曲回数(Fig.1(b))や血流幅/長さ比の特徴を比較した結果,一部の例外はあるが,肝硬変症例との間に有意差を見ることができた.
【考察】
肝硬変の診断に有意な幾つかの血流の特徴量を示すことができた.個々の特徴量については例外が出てしまうが,複数の特徴量を組み合わせることにより確度を上げることができるものと考える.
【文献】
[1]平田,荒木,平井,大石,地挽,第12回肝血流動態イメージ研究会,p.45 (2006年2月).