Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

ワークショップ
ワークショップ6
びまん性肝疾患のUltrasound Functional Imaging

(S281)

びまん性肝疾患のための肝表面凹凸のリアルタイム解析

Real-time analysis of the liver surface for diffused liver disease

飯島 尋子1, 神山 直久2, 吉田 哲也2

Hiroko IIJIMA1, Naohisa KAMIYAMA2, Tetsuya YOSHIDA2

1兵庫医科大学内科肝胆膵科, 2東芝メディカルシステムズ超音波開発部

1Dept of Internal Medicine, Hyogo College Of Medicine, 2Ultrasound Systems Division, Toshiba Medical Systems

キーワード :

【はじめに】
びまん性肝疾患の進行度を非侵襲的に定量化することが求められている.過去に我々は,肝臓からのエコー信号の統計的情報から繊維化を定量する手法について報告した[1].今回は別なアプローチとして,肝表面凹凸の分析によるびまん性肝疾患重症度の定量可能性について検討したので報告する.
【手法】
使用装置は東芝社製AplioXG.肝表面凹凸の映像化には,レンズ厚方向の音場が急峻な高周波探触子を用いるのがより有効である[2]ため,8 MHzリニア型探触子(PLT-805AT)を使用した.またスペックル低減と境界平滑化を目的に,空間コンパウンド法(ApliPure+)を使用した.視野深度は4cmとし肝表面のみに注目した.この状態で取得した動画像から,肝表面の輪郭をリアルタイムに追跡する高速アルゴリズムを開発した.抽出された輪郭から変曲点およびフラクタル次元を解析し,これらも即時的に表示可能とした.対象は臨床的,血液生化学検査,組織学的に診断された肝硬変6例と健常コントロール5例である.また対照画像として通常3.7MHz帯域の探触子(PVT-375BT)でも画像を取得した.
【結果】
高周波探触子による画像では,肝表面の情報が大幅に増大し,症例ごとに微細な凹凸の変化を認めた.輪郭の追跡と解析は30 Hz程度の動画像でリアルタイム処理が可能なことを確認できた.変曲点の数は肝硬変症例で増大し,図(B)のごとく画像では微小な変化を捉えている.またフラクタル次元解析のグラフを見ると,両者とも大きな歪曲は微小であるが,健常例の方がより平滑であることが容易に識別可能である.
【まとめ】
高周波探触子による断層像と肝表面輪郭解析によって,びまん性肝疾患の定量化の可能性が示唆された.今後は本定量に最も有効なパラメータを選別していく予定である.
【文献】
[1]小熊,飯島他.日超医 31(5),128 (2004).
[2]神山他.日超医基礎研究会 BT-2005-17 1-5 (2005)