Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

パネルディスカッション
パネルディスカッション8
CT・MRI 時代における超音波検査のあり方

(S225)

虚血性心疾患における心エコー図の役割

The role of echocardiography in patients with ischemic heart disease

林田 晃寛

Akihiro HAYASHIDA

川崎医科大学循環器内科

Cardiology, Kawasaki medical school

キーワード :

虚血性心疾患を心エコーにて診断するには,虚血の結果としての心筋壁運動異常を検出する方法と,冠動脈を直接描出し血流情報から冠動脈狭窄を診断する方法がある.心筋壁運動異常を検出する方法では,Bモードによる安静時の収縮能評価がゴールデンスタンダードであるが,冠動脈狭窄や時に閉塞があっても収縮期の壁運動が正常である場合がある.そのため,収縮期の虚血性心疾患診断の感度を上げるために,負荷を行って壁運動の評価を行う方法が用いられる.また,心筋虚血が存在する場合,収縮期よりも拡張期の壁運動異常が早期に出現し,かつ虚血が解除された後も遷延すると言われており,拡張期の心筋動態を評価する方法が注目を浴びている.拡張期の評価は,虚血によって虚血心筋が拡張に異常を来し,その結果としておこる心筋全体の拡張期変化(拡張能低下)をドプラ法にて行っていたが,拡張期の壁運動を直接カラーカイネーシスやspeckle trackingによって評価する方法の有用性が報告されている.冠動脈を直接描出する方法では,左前下行枝の描出は高い確率で描出可能だが,他の冠動脈の描出できる確率は低い.しかし,直接冠動脈を観察でき,負荷をかけることで冠血流動態の評価もできるため有用な方法である.本シンポジウムでは虚血性心疾患における心臓超音波の役割について概説する.