Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

パネルディスカッション
パネルディスカッション1
弁膜症を見直す

(S192)

大動脈弁狭窄症における左室メカニクスの評価

Assessment of Left Ventricular Mechanics in Aortic Stenosis

竹内 正明

Masaaki TAKEUCHI

産業医科大学第二内科

nd Dept. of Internal Medicine, University of Occupational and Environmental Health, School of Medicine

キーワード :

本邦において高齢者の大動脈弁狭窄症は増加の一途をたどっており,手術の適応決定あるいは,周術期の心機能評価に対する心エコー図法の役割はきわめて大きい.無症候性大動脈弁狭窄症(AS)の中には軽度の運動負荷にて運動負荷誘発性の肺高血圧症が出現する例も少なくなく,無症状の重症大動脈弁狭窄症こそ慎重に手術の適応がないかどうかを評価すべきである.一方左室収縮能の指標として現在でも広く用いられている左室駆出率(LVEF)は潜在的な心機能の低下を評価できるほど鋭敏な指標ではない.近年登場した2Dスペクルトラッキング(2DSTE)法を用いることにより左室長軸方向のストレイン値(LS)が簡便に測定できるようになった.当科での検討では無症状でLVEF>50%以上の重症AS患者(Indexed AVA<0.7cm2/m2)のLSは-14と低下しており(正常値:-20),LVEFが正常であっても長軸方向の心機能は低下していることを物語っている.2DSTE法を心基部,心尖部の短軸断層像に応用することで左室のねじれを評価することが可能である.AS患者では術前左室のねじれが代償的に亢進しており,大動脈弁置換術後に正常化することが報告されている.このように近年登場した手法を活用することによりLVEFからのみではわからなかった局所の機能が比較的容易に評価でき,よりきめ細かな心機能の評価ができるようになったことは大きな進歩である.一方合併疾患のためリスクが高く大動脈弁置換術ができない症候性の重症AS患者の内科的予後は不良である.カテーテルによる経皮的大動脈弁置換術(TAVR)はこれを打破する唯一の治療法であるが,ディバイスサイズの決定における2DSTE法及び3次元心エコー図法の役割についても講演したいと思う.