Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

シンポジウム
シンポジウム7
消化管疾患における超音波診断

(S163)

体外式超音波検査による回盲部病変の超音波診断

Diagnosis of Ileocecal lesion by transabdominal ultrasound

西田 睦1, 加藤 元嗣2, 桂田 武彦2, 清水 力1, 松野 一彦1

Mutsumi NISHIDA1, Mototsugu KATOU2, Takehiko KATSURADA2, Chikara SHIMIZU1, Kazuhiko MATSUNO1

1北海道大学病院 検査・輸血部, 2北海道大学病院 第三内科

1Clinical Laboratory and Transfusion, Hokkaido University Hospital, 2The Third Department of Internal Medicine, Hokkaido University Hospital

キーワード :

【目的】
従来,消化管疾患は,内視鏡とバリウムX線造影検査で診断されていたが,最近ではCT検査,超音波内視鏡検査(EUS)に加え,体外式超音波検査(US)による診断も行なわれている.回盲部病変については内視鏡やバリウム検査は患者負担が大きく,比較的高度な技術を要し,特に虫垂については診断困難な場合が多い.またCTでは小さな病変や虚脱した消化管は診断が困難となる.体外式超音波検査は無侵襲,簡便に施行可能であるがその診断能は確立されていない.今回は体外式超音波による回盲部病変の診断能について検討したので報告する.
【対象・方法】
当施設での2006年6月〜2009年12月の超音波検査施行総件数16,902件中,腹部領域施行件数7,836件,消化管領域は1,078件(13.8%).回盲部を中心に検索依頼,またはスクリーニング,精査にて回盲部病変を指摘した症例は111例.そのうち手術,生検による病理組織学的検索,または1つ以上の他画像診断を施行し確定診断に至った82例83病変を対象にした.装置は東芝Aplio XV/XG,探触子は3.5,6MHzコンベックス型プローブ,7.5, 8 MHzリニア型プローブを用いた.超音波検査施行者は2006年6月には臨床検査技師1名,放射線技師2名(交代制),現在は臨床検査技師4名,放射線技師3名(交代制)で施行している.腹部超音波検査施行経験年数26年1名,4年2名,2年2名,1年未満2名.診断は外科的切除や生検,または臨床画像診断にて行なった.
【結果】
診断の内訳は,クローン病24例,虫垂炎16病変,憩室炎3例,サイトメガロウイルス腸炎2病変,リンパ腫3例,カルチノイド2例,ベーチエット病2例,移植片対宿主病腸炎2例,膿瘍2例,その他12例,所見なし15例であった.超音波検査にて病変を指摘したのは95.6%(65例),指摘し得なかったのは4.4%(3例)であった.質的診断において疾患を正診したのは61例,誤診は7例であった.虫垂炎にて手術施行した14例における虫垂炎の検出率は92.9%であった.壊疽性及び穿孔した虫垂炎の診断率はsensitivity 100%,specificity 75.0%,accuracy 92.3%であった.
【考察】
病変の存在を診断し得なかった3例は2例が見落とし,(施行経験年数1年未満の技術,経験が未熟な施行者1例,虫垂が盲腸背面に位置したため1例),1例は回腸末端のマントル細胞リンパ腫治療中の症例で内視鏡にてもわずかな小隆起として認識される程度の微小病変であった.見落としの2例については全例再検にて描出可能であった.質的診断においては組織標本にてのみ認識可能な虫垂粘液嚢腫疑いで虫垂粘液嚢胞腺癌1例,術後瘢痕ヘルニア疑いで縫合糸膿瘍1例,虫垂粘液嚢胞腺腫疑いで慢性虫垂炎であった1例,虫垂炎疑いで虫垂カルチノイド1例であった.病変が小さいこと,一般的な疾患でないことが診断困難であった原因と考えられた.虫垂炎の検出率は92.9%,治療方針決定に大きく影響する壊疽性・穿孔の虫垂炎のaccuracyが92.3%であったことは虫垂炎の診断に超音波検査が有用であり,積極的に行うことが推奨されると考えられた.
【まとめ】
USによる回盲部病変における診断率は良好であり,その有用性が検証された.