Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般ポスター
消化器:肝

(S499)

肝細胞癌の経皮的治療におけるリアルタイム仮想超音波とソナゾイド造影超音波の活用

Percutaneous ablation of hepatocellular carcinoma: utility of real-time virtual ultrasonography combined with Sonazoid-enhanced ultrasonography

利國 信行1, 池田 弘1, 香川 幸一1, 神野 亜希子1, 寺島 禎彦1, 詫間 義隆1, 大西 秀樹2, 金吉 俊彦3, 下村 宏之1, 山本 博1

Nobuyuki TOSHIKUNI1, Hiroshi IKEDA1, Kouichi KAGAWA1, Akiko JINNO1, Yoshihiko TERASHIMA1, Yoshitaka TAKUMA1, Hideki OHNISHI2, Toshihiko KANEYOSHI3, Hiroyuki SHIMOMURA1, Hiroshi YAMAMOTO1

1倉敷中央病院消化器内科, 2岡山大学医学部消化器・肝臓内科学, 3福山医療センター内科

1Department of Gastroenterology and Hepatology,Kurashiki Central Hospital, 2Department of Gastroenterology and Hepatology,Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry, and Pharmaceutical Sciences, 3Internal Medicine,National Hospital Organization Fukuyama Medical Center

キーワード :

「目的」肝細胞癌(HCC)の経皮的治療において,B-mode USで同定困難な結節は治療に難渋する.このような結節に対して,近年real-time virtual ultrasonography(RVS)やSonazoid造影US(CEUS)が治療支援画像として活用されている.我々の施設では結節の同定にRVSを活用しCEUSを積極的に併用している.これらの有用性を検討した.
「方法」2007年1月から2008年7月にかけて経皮的治療を行ったHCCの同定にRVSまたはRVS + CEUSが用いられた症例をretrospectiveに解析した.RVSにはHI VISION 900(日立メディコ),CEUS にはAPLIO SSA-700A・SSA-770A(東芝)を使用した.ラジオ波焼灼術(RFA)にはCool-tip RFシステム(タイコヘルスケアジャパン)を用いた.
「成績」対象はHCC患者43例(平均68.9歳,男性31例,女性12例).HCC結節数は計52個(1個37例,2個4例,3個1例,4個1例)で,初発9個,局所再発15個,異所再発28個.HCC径は平均15 mm.背景肝は慢性肝炎8例,肝硬変35例(Child A 27例,Child B 8例).RVS群は10例(11個),RVS+CEUS群は33例(41個)であった.通常のB-mode USで結節の同定が困難または不可であった理由は[A]部位(肝天頂部,深部)[B]結節の属性(10mm以下,等エコー)[C]周囲肝組織の影響(再生結節)[D]治療の影響(治療中の結節,局所再発,近傍の治療部)であった.各群の内訳は,RVS群:[A]7個,[B]4個,[C]3個,[D]2個,RVS+CEUS群:[A]20個,[B]18個,[C]21個,[D]13個(いずれの群も理由複数の症例あり).RVS単独によるHCCの同定率は92.3%(48/52)であった.CEUSの追加によって初めて同定しえたHCC(3個)を加えると同定率は98.1%(51/52)であった.CEUSにて典型的なHCCのパタンを示す結節は90.2%(37/41)あった.経皮的治療としてはRFAを34例(43個),エタノール注入療法(PEI)を6例(6個),RFA + PEIを3例(3個)に行った.経皮的治療の際,CEUS下穿刺を13個(vascular phase 2個,Kupffer phase 11個),CO2-US下穿刺を2個,人工胸水・腹水下穿刺を24個(CEUSを9個で併用)のHCCに対して行った.平均穿刺回数はRFA 1.1回,PEI 3.5回.2回目以降の治療においてRVSを4例(4個)に活用した.初回穿刺の命中率は96.2%(50/52)であった.治療による重篤な合併症はなかった.平均9.8か月の観察期間における局所再発率は7.7%(4/52)であった.
「考案」B-mode USで同定困難な理由はいわゆる描出不良だけではなかった.同定困難なHCCの大部分はRVSの提供する位置情報によって同定可能であった.描出不良なHCCに対してはCEUSの追加によってHCCと周囲組織が明確に識別でき穿刺が容易になった.
「結語」B-mode USで同定困難なHCCの同定にRVSは有用である.CEUSの併用は経皮的治療の確実性を増す.