Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
産婦人科:胎児心機能・血流

(S420)

TTTS発症に対するFLP施行後のCombined Cardiac Outputによる治療効果予測

Predict of the FLP effect for TTTS by Combined Cardiac Output

堀谷 まどか, 林 聡, 須郷 慶信, 花岡 正智, 筒井 淳奈, 穴見 愛, 大井 理恵, 佐々木 愛子, 左合 治彦, 北川 道弘

Madoka HORIYA, Satoshi HAYASHI, Yoshinobu SUGO, Masachi HANAOKA, Junna TSUTSUI, Ai ANAMI, Rie OI, Aiko SASAKI, Haruhiko SAGO, Michihiro KITAGAWA

国立成育医療センター周産期診療部

Perinatology, National Center for Child Health and Development

キーワード :

Combined Cardiac Output(以下,CCOと省略)は胎児の心機能の評価方法として1996年に提唱されたものである.今回私たちはTTTSに対してFLPを行った症例に対し,胎児のCCOの治療効果予測の指標としての有用性を検討した.
方法:当施設にて2007年6月〜2008年9月の間にTTTSを発症し,FLPを施行した41例のうち術後28日以内に1児,2児が死亡した5症例を除いた36症例ついて術前から術後28日までのCCOを測定した.
成績:36症例のうち1例は術後74日目に1児死亡した.その他は分娩まで両児生存していた.全ての症例の術前CCO平均はDonorで0.58L/min/kg,Recipientで0.68L/min/kgで基準値よりやや高めであった.術後CCOは2日目をピークとして上昇し(平均Donor 1.09L/min/kg,Recipient 0.93L/min/kg),その後徐々に低下を示していた.この動きはStageI〜IIIほとんど変わらなかった.StageIVは術前のCCOは低く,術後のピークはDonorが先にピークを迎え,やや遅れてRecipientがピークを迎えて徐々に低下していく動きが見られた.左右の流出路別に検討すると,ほとんどの症例でRVCOのほうがLVCOより0.1〜0.05程度高く,動きはほぼ同じであった.
術後の経過が非典型的な例を検討すると,TTTSの改善を認めなかった1例は術後のCCOのピークが認められず,ゆっくりとDonor児のCCOが上昇する動きが見られ,TAPS発症した例では術後のピークは認められたが,その後徐々にCCOが上昇する動きが見られた.
結論:TTTS症例のFLPの治療効果判定として胎児CCOの術後の変化は有用であると考えられた.