Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
消化器:膵

(S407)

TS-1膵癌と画像診断された症例の検討

Ultrasonographic findings of clinicaly diagnosed TS-1 pancreatic carcinoma.

若杉 聡1, 平田 信人1, 江原 正明1, 中路 聡1, 岩田 麻衣子1, 北浦 幸一2, 小原 正巳2, 小宮 雅明2, 山崎 智子2, 山村 和博2

Satoshi WAKASUGI1, Nobuto HIRATA1, Masaaki EBARA1, Sou NAKAJI1, Maiko IWATA1, Kouichi KITAURA2, Masami KOHARA2, Masaaki KOMIYA2, Tomoko YAMAZAKI2, Kazuhiro YAMAMURA2

1亀田総合病院消化器内科, 2亀田総合病院超音波検査室

1Department of Gastroenterology,Kameda Medical Center Hospital, 2Department of Ultrasonography,Kameda Medical Center Hospital

キーワード :

【はじめに】
膵癌は,診断時すでに局所に進展し,切除不能のことが多い.切除された症例も早期に再発することが多く,予後不良である.一方T1症例は切除率が高く,比較的予後良好であるが,日常臨床で診断するの困難である.その前段階として腫瘍径2cm径未満のTS1症例を多く診断するのが当面の目標と思われる.今回,われわれは画像診断でTS1膵癌と診断された症例を検討したので報告する.
【対象と方法】
2004年1月から2008年10月までに当院で膵癌と画像診断された158例のうち,TS1膵癌と臨床診断された13症例について,その超音波検査画像の特徴,他の画像診断との関連性,問題点について検討した.
【結果】
年齢は54歳〜93歳で,男性5例,女性8例であった.13例全例膵頭部に存在した.初回超音波検査で病変部を指摘できたのは6例(大きさ13mm〜19mm)であった.CTは13例全例に行われ,8例で病変を指摘できた.MRI検査は13例中11例に行われ,7例で病変部が指摘できた.超音波内視鏡検査は10例中8例に施行されたが,7例で病変部が指摘できた.超音波検査で病変の指摘が困難であったのは7例であった.この7例中3例がCTで病変部を指摘できた.7例中5例にMRI検査が行われたが,2例で病変部を指摘できた.超音波内視鏡検査は4例で施行され,3例で病変部が指摘できた.13例の間接所見を検討すると,13例中6例で主膵管の拡張像を認めた.総胆管拡張,胆嚢緊満など,胆道系の異常を指摘された症例は7例であった.超音波検査で病変を指摘できず,間接所見も認めない症例は3例存在した.そのうち1例は超音波内視鏡検査で診断されたが,CTでは診断できなかった.1例は超音波内視鏡検査,CTともに診断された.残る1例では,CT,MRIのいずれでも病変部を診断できなかったが,肝転移を認めた.超音波内視鏡検査は未施行であったが,2回目のCT検査で病変が指摘.総合的に画像診断を行った結果のStage分類では,stage1が3例,stage2が2例,stage3が4例,stage4が4例であった.TS1の13例中10例がstage2以上であった.手術された症例は3例であった.1例では,TS1と診断されたにもかかわらず,病理組織所見ではTS2であった.他の2例中,1例は胆管癌と,1例は乳頭部癌との鑑別が病理学的に問題になった.前者は最終的に膵癌と診断された.後者は乳頭部癌との病理診断であった.
【考察】
画像上TS1膵癌が疑われた13例は全例膵頭部に存在した.膵癌の大部分が膵頭部に存在することも考慮すると,膵頭部の十分な観察が重要と思われた.また,体尾部のTS1症例の診断が今後の課題と思われた.病変部の診断率は,超音波検査よりCT,MRI検査がやや勝っているが,どの検査にも病変の指摘が困難な症例が存在した.超音波内視鏡検査を施行した7例中6例で病変部を指摘できており,今後超音波内視鏡検査をいかに臨床で活用するかが課題と思われた.手術された3例中2例が胆道癌との鑑別が問題になった.膵癌症例の最終診断は病理学的にも診断が困難な症例が存在すると思われ,注意が必要であると思われた.
【結語】
TS1膵癌はいずれの画像でも病変が診断できない症例が存在すると思われ,総合画像診断が重要である.また,超音波内視鏡検査をいかに活用するかが今後の課題と思われる.また,胆道癌との鑑別が困難な症例も存在し,注意が必要と思われる.