Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
消化器:びまん性肝疾患

(S403)

肝線維化診断におけるARFIの有用性

Utility of Acoustic Radiation Force Impulse(ARFI) for diagnosis of liver fibrosis

吉田 昌弘1, 田中 弘教1, 2, 山平 正浩1, 吉本 直喜1, 東浦 晶子1, 柴田 陽子1, 橋本 眞里子1, 會澤 信弘2, 斎藤 雅博3, 平山 秀男3, 齋藤 正紀2, 辻村 亨4, 廣田 誠一5, 西口 修平2, 飯島 尋子1, 2

Masahiro YOSHIDA1, Hironori TANAKA1, 2, Masahiro YAMAHIRA1, Naoki YOSHIMOTO1, Akiko HIGASHIURA1, Yoko SHIBATA1, Mariko HASHIMOTO1, Nobuhiro AIZAWA2, Masahiro SAITO3, Hideo HIRAYAMA3, Masaki SAITO2, Toru TUJIMURA4, Seiichi HIROTA5, Shuhei NISHIGUCHI2, Hiroko IIJIMA1, 2

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3持田シーメンスメディカルシステム株式会社マーケティング部, 4兵庫医科大学病理学, 5兵庫医科大学病院病理部

1Depertment of Ultrasound Imaging Center,Hyogo College of Medicine,Hyogo,Japan, 2Depertment of Internal Medicine,Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease,Hyogo College of Medicine,Hyogo,Japan, 3Marketing Division,Mochida Siemens Medical Systems Co.,Ltd, 4Department of Molecular Pathology,Hyogo College of Medicine,Hyogo,Japan, 5Department fo Surgical Pathology,Hyogo College of Medicine,Hyogo,Japan

キーワード :

【目的】
慢性肝疾患の肝線維化診断は,発癌リスク予測やインターフェロンなど抗ウイルス治療の適応検討の際に最も重要な因子の一つである.線維化診断のgold standardは肝生検であるが,出血等の合併症の可能性も否めず,様々な非侵襲的な試みがなされているが確立したものはない.2008年から音響放射圧による組織の微細な変位より硬度判定を可能とした新技術であるAcoustic Radiation Force Impulse(ARFI)が使用可能となった.今回この技術を用いて,びまん性肝疾患の線維化診断の検討を行ったので報告する.
【対象・方法】
2008年10月から2009年1月までの間に当院でARFIを施行した235例(男性125例,女性110例 平均年齢59±14歳)のうち,肝生検で組織診断の得られている,慢性肝炎および肝硬変141例(F1 31例,F2 34例,F3 23例,F4 32例)と肝炎ウイルスマーカー陰性,肝機能正常で脂肪肝のない正常ボランティア21例を対象とした.使用機種は持田シーメンス社のACUSON S2000を使用した.測定方法は右肋間走査により肝右葉の表面から約1cmの位置にROIを設定し,同部位に向けてプッシュパルスを送信,これにより生じたひずみからせん断弾性波が横方向に伝播する速度(せん断弾性波速度:Vs)を得た.このせん断弾性波速度は6回以上計測したもののうち,最大値と最小値が0.5mm/sec以内のものを検討可能症例とし,そのうち中央値付近の4回の数値の平均より求めた.この値を組織グレードや臨床検査値と比較検討した.
【結果】
①線維化グレードとの比較:それぞれの線維化グレードのVsは正常肝(F0) 1.17±0.09,F1 1.20±0.08,F2 1.36±0.08,F3 1.5±0.08,F4 2.24±0.07であり,慢性肝炎と肝硬変の間には有意差が認められた(P<0.001).肝硬変と慢性肝炎の鑑別能をreceiver operating characteristic curve(ROC曲線)を求め検討したところ,曲線下面積は 0.90と良好な結果が得られた.
②臨床検査データとの対比:Vs測定値と臨床検査データの相関を求めたところ,肝予備能の指標としてのPLT,Alb,PT,T-Bilとはいずれもp<0.001と良好な関連を認めた.またAST,ALTについても,それぞれp<0.001,p=0.002と有意な相関関係が認められた.男女間では有意差を認めなかった.
【結語】
ARFI測定値は肝生検で得られた組織診断による線維化ステージ及び肝機能関連の検査データと有意な相関関係が認められた.AFRIは超音波画像を確認しながら,関心領域の局所的な硬さの定量測定が可能であるため,肝線維化の評価に有用な指標になりえる.