Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
消化器:肝・治療2

(S375)

Defect Re-perfusion法による肝腫瘤焼灼療法後の評価

Assessment of the treatment effect after ablation therapy of liver tumor with Defect Re-perfusion Imaging

廣川 直樹, 鷲尾 嘉一, 三浦 勝利, 斎藤 正人, 荒谷 和紀, 佐藤 大志, 河合 有里子, 笠原 理子, 晴山 雅人

Naoki HIROKAWA, Hirokazu WASHIO, Katsutoshi MIURA, Masato SAITOH, Kazunori ARATANI, Taishi SATOH, Yuriko KAWAI, Michiko KASAHARA, Masato HAREYAMA

札幌医科大学放射線科

Radiology, Sapporo Medical University

キーワード :

【背景と目的】
ソナゾイド造影によるDefect Re-perfusion Imaging(DRP)は,工藤らにより開発されたB-modeで描出不能な結節を,ソナゾイド造影Kupffer Imageで造影欠損部分として描出させた後に,再度ソナゾイドを静注することにより,結節造影領域として描出させるという手法である.この手法は再発・残存部の治療支援としても有用であることが報告されている.今回我々は,DRP法による肝腫瘤焼灼療法後の治療効果評価を初期検討したので報告する.
【方法と対象】
肝腫瘤焼灼療法を施行した結節のうち,治療効果判定にDRP法を施行し,治療後初期ならびに経過観察の造影US,造影CT,造影MRIで残存・再発の有無を評価できた8症例9結節(HCC:5結節(DRP法で2回Followした結節;3結節,1回のみ;2結節),転移結節:4結節(DRP法で4回Followできた結節;2結節,1回のみ;2結節))を対象とし,①DRP法による残存・再発の造影パターン;陰影欠損部の結節状造影が再発・残存か,②DRP法での治療効果評価(再発予測が可能か);通常造影とは異なる手法であるため,陰影欠損部が結節状に造影されないものは腫瘍残存がないと診断して良いか(腫瘤と焼灼部の辺縁評価はいらないのか),③通常造影,造影CTもしくは造影MRIとの比較,を検討した.DRP法はソナゾイド0.5mlを静注し,通常どおりVascular Phaseを評価.10分後にKupffer Imageで焼灼部を描出させ,再度ソナゾイド0.5mlを静注し,焼灼後の陰影欠損部分のVascular phaseを評価した.
【結果と考察】
①計18回のDRP中6回で陰影欠損部辺縁の結節状造影がみられ,全てが残存もしくは再発だった.12回のDDP法で結節造影がないと診断したもの全てがCT,MRI,USで残存・再発なしと診断された.②DRP法で陰影欠損部辺縁の結節造影がなく,再発なしと診断し経過観察した9結節中2結節が再発した.このことにより,DRP法でも腫瘤辺縁と焼灼領域の距離の評価(辺縁評価)は必要であると考えられた.③DRP法は通常造影と診断能は同様であるが,全ての症例で焼灼部の描出が明瞭であった.また,DRP法では再発結節のうち1結節はCTで指摘できなかった小さな結節の再発診断が可能であった.
【結語】
DRP法での陰影欠損部辺縁の結節状造影は再発の造影パターンと考えられた.また,通常造影ではないDRP法であっても,結節造影がないということだけでは再発予測は困難と考えられた(辺縁の評価が必要).小さな再発・残存の評価は造影CTよりも優れている可能性が示唆された.