Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
消化器:肝腫瘍造影1

(S367)

汎用型超音波診断装置によるSonazoidを用いた肝良性腫瘍の検討

Examination to the liver benign tumor using Sonazoid by a generalized ultrasonic diagnostic equipment

中村 仁美1, 小川 眞広2, 高橋 利実1, 福島 暁子1, 楡井 和重1, 松村 寛2, 塩田 淳朗1, 高橋 忍3, 星野 智史3, 森山 光彦1

Hitomi NAKAMURA1, Masahiro OGAWA2, Tosimi TAKAHASI1, Akiko FUKUSHIMA1, Kazushige NIREI1, Hiroshi MATSUMURA2, Atsuo SHIODA1, Shinobu TAKAHASHI3, Satoshi HOSHINO3, Mitsuhiko MORIYAMA1

1日本大学医学部附属板橋病院内科学系消化器肝臓内科分野, 2駿河台日本大学病院内科, 3東芝メディカルシステムズ株式会社営業部

1Department of Hepatogastroenterology, Nihon University School of Medicine Itabashi Hospital, 2Department of Internal Medicine, Nihon University Surugadai Hospital, 3Sales DEpartment, Toshiba Medicalsytems

キーワード :

【はじめに】
第二世代の超音波造影剤Sonazoidを用いた造影超音波検査が開始され約2年が経過している.Sonazoidは非破壊で映像化が可能であることより当初装置依存性が少なくなり汎用型の超音波診断装置でも幅広く検査が可能となることが期待されていたが,現状の報告を見ると造影検査の主力はやはりハイエンドの装置で行なわれており造影超音波検査の普及には広く使用されている汎用機での造影検査が必要であると考えられる.特に治療が必要な肝悪性疾患と異なり良性疾患においては汎用機の役割は高いと考えられ,初期の段階で良性疾患の確定診断に至れば以後の高次元の検査が省略できるため医療経済面から考えても重要と思われる.そこで今回我々は,汎用型診断装置を用いて行なったSonazoidに造影超音波検査のうち肝良性腫瘍の造影効果につき現状を検討したので報告する.
【方法】
使用装置:東芝メディカルシステムズ社製Xario(SSA-660A),探触子:PVT-375BT(3.75MHz)造影mode:装置内部PS-Low mode(送受信周波数:h3.5MHz,フレームレート:15Hz,フォーカスポイント1箇所,音圧(MI値):0.2〜0.3).対象は,2007年1月から2008年12月までに日本大学医学部付属板橋病院超音波室においてSonazoidを用いた造影超音波検査が施行された227症例のうち臨床的に確定診断に至った肝良性腫瘍,血管腫24結節,限局性結節性過形成(FNH)3結節,炎症性偽腫瘍3結節,肝嚢胞 3症例である.撮影方法は,B-mode,カラードプラの観察を行なった後に腫瘍を適切な位置に描出し,フォーカスポイントを腫瘍の最深部から表示画面の最深部に設定した後に,MI値を0.2〜0.3に設定して行った.Sonazoidは0.5〜1.0ml/bodyで用手的に静注しその後直ちに生理的食塩水約10mlで急速静注して行なった.時相は,静注開始後より約1分までをearly arterial phase,1〜10分までをlate vascular phase,10分以後をpost vascular phaseとし門脈内に造影剤が十分に残存している場合には随時観察時間を延長した.
【結果および考察】
肝血管腫においては70 %の症例で斑状の濃染効果を認め,造影超音波検査で確実に肝血管腫と診断可能であった.診断に至らなかった症例は腫瘍径が小さいものと,高エコー腫瘤でpost vascular phaseでの鑑別が困難であった.FNHはearly arterial phaseで腫瘍中心部から辺縁に流入する(spoke-wheel appearance)動脈を観察できたがlate vascular phase以降は腫瘍の存在部位が把握し難くなり特にB-modeのみの情報がないために描出が困難となることがあった.炎症性偽腫瘍も早期の淡い腫瘍濃染以外は欠損像を認めずlate vascular phase以降はFNHと同様腫瘍の存在部位の同定が困難であった.early arterial phaseの特に造影剤が初めて腫瘍に流入する血行動態が最も重要であり,B-modeでよく観察してから造影modeに移行し最大関心断面を的確に把持することが重要であると考えられた.現在いくつかの問題点は存在するものの汎用型の装置でも臨床的に有用な造影検査が出来ることが確認された.