Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
消化器:肝腫瘍

(S360)

hump singを呈する肝血管腫の検討

Hemangioma of the liver which showed hump sign

杉本 朝子1, 福島 かおる1, 深澤 愛子1, 滝口 良子1, 尾山 彰子1, 新井 行平1, 阿部 真久2, 小川 眞広2, 森山 光彦2, 石田 秀明3

Asako SUGIMOTO1, Kaoru FUKUSHIMA1, Aiko FUKASAWA1, Toshiko TAKIGUCHI1, Akiko OYAMA1, Kohei ARAI1, Masahisa ABE2, Masahiro OGAWA2, Mitsuhiko MORIYAMA2, Hideaki ISHIDA3

1駿河台日本大学病院臨床検査部, 2駿河台日本大学病院消化器肝臓内科, 3秋田赤十字病院超音波センター

1Clinical Laboratory Division, Surugadai Nihon University Hospital, 2Gastroenterology and Hepatology, Surugadai Nihon University Hospital, 3Center of Diagnostic Ultrasound,Akita Red Cross Hospital

キーワード :

【はじめに】
日本超音波医学会編医用超音波用語集第4版によるハンプサイン(hump sign)とは,実質臓器の腫瘍などで,その部分の表面が突出して観察されることとなっている.特に悪性所見を定義した言葉ではないが,これまでhump signは悪性腫瘍の所見として鑑別診断に用いられてきていることが多い.しかしながらこのサインは良性疾患の代表である肝血管腫でもしばしば経験することがある.そこで今回我々は肝表面に接した肝血管腫について,いわゆるhump signを呈する肝血管腫の存在の有無とその形態を検討したので報告する.
【方法】
平成20年1月から平成20年12月の1年間に超音波画像診断と共に造影CT,MRIなどが施行され,臨床的に肝血管腫と診断された61症例の中で,超音波のDICOM保存画像より肝表面に接している症例を抽出した.そのうちhump signを呈した9例を検討対象とした.使用装置:GE横河メディカルシステムLOGIQ7,LOGIQ 9,使用探触子3.5C,4C,7L,9L,である.
【結果および考察】
平均腫瘍径32mm(8〜67mm),局在は左葉4例(S2:1例,S3:3例),右葉前区域4例(S8:3例,S5:1例),右葉後区域1例(S6:1例)であった.肝血管腫においても肝表面に位置する場合には突出するhump sign陽性となる腫瘍の存在が確認された.いわゆる悪性疾患の急峻に突出しているhump signとは肝表面からの突出部分の立ち上がりが異なり,肝血管腫ではなだらであるのが特徴であった(画像).これらは腫瘍内圧の差や背景肝の差によると思われるが,肝腫瘍の鑑別診断において重要な所見となると考えられた.またS3,S6などに認めるhump signの場合にはプローブによる圧迫などにより硬さの評価も可能となることも予想された.