Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
循環器:その他2

(S355)

断層心エコー図検査による計測値の再現性の検討

Assessment of reproducibility for two-dimensional echocardiographic measurements;comparison with dimension and volume

杉山 博子1, 岩瀬 正嗣2, 杉本 邦彦1, 加藤 美穂1, 犬塚 斉1, 中野 由起子1, 坂口 英林3, 山田 晶3, 石井 潤一1, 菱田 仁3, 尾崎 行男3

Hiroko SUGIYAMA1, Masatugu IWASE2, Kunihiko SUGIMOTO1, Miho KATOU1, Hitoshi INUDUKA1, Yukiko NAKANO1, Eirin SAKAGUCHI3, Akira YAMADA3, Junichi ISHII1, Hitishi HISHIDA3, Ikuo OZAKI3

1藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2藤田保健衛生大学短期大学医療情報技術学科, 3藤田保健衛生大学循環器内科

1Department of Clinical Laboratory, Fujita Health University Hospital, 2Department of Medical Information, Fujita Health University College, 3Division Cardiology, Fujita Health University

キーワード :

【はじめに】
心エコー図検査の代表的な計測は内径と容積である.実際の心疾患の重症度評価は左室内径が用いられ,容積が用いられることは少ない.これは容積計測の再現性が低いことが反映していると考えられる.一方,左房計測は径よりも容積の方が心疾患の予後を反映していると最近言われている.そこで今回,病態の安定した症例を用い,左室と左房の内径と容積の再現性について検討した.
【対象】
2000年7月から2008年12月の間に心エコー図検査を実施した連続27713例のデータベースの中から1名の医師に受診した延べ4922回,2971症例を抽出し,その中から病態が安定し,Af,右心負荷疾患を除き1年以上の間隔で2回以上検査を施行した症例(左室:162例,左房:57例,平均年齢63歳,高血圧53例,虚血42例,弁膜症29例,心筋症18例,その他20例)をさらに抽出した.
【方法】
使用装置はPHILIPS社製SONOS 5500,7500,IE-33.解析項目はアメリカ心エコー図学会の方法に準拠して我々の施設で日常的に計測している傍胸骨左室長軸像からの左室拡張末期径(LVDd),収縮末期径(LVDs),左室内径短縮率(%FS),左房前後径(LAD),心尖部四腔像及び心尖部二腔像を用いたmodified Simpson法による左室拡張末期容積(EDV),収縮末期容積(ESV),左室駆出率(LVEF),左房容積(LAVI)である.
以上の計測項目について,経過観察中の2点を比較した.
【結果】
各計測項目における経過観察中の2点間の相関係数及び危険率を表1に示す.
いずれの計測項目も有意な正相関を示した.
経過観察中の2点間における計測変動は図1に示す.
【考察】
経過観察中の2点間では,左室容積計測は内径計測よりも測定変動が大きく,実際の臨床現場において,経過観察には内径計測の方が信頼性が高いことが示唆された.しかし,内径計測より算出される%FSは容積計測によるEFより測定変動が大きかった.これは,我々の施設では肉眼的EFにより補正を行っている為と推測された.一方,左房計測でも容積計測は内径計測より測定変動が大きかったが,測定変動は左室容積計測より低く,これは左房容積の計測が最新の装置を用いていることが影響している可能性も考えらた.