Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
循環器:心機能3

(S347)

慢性維持透析における組織ドプラ法を用いた心機能評価

Assessment of cardiac function using tissue Doppler echocardiograpy in chronic hemodialysis patients.

持田 亜彩子, 石塚 尚子, 谷本 京美, 古堅 あずさ, 郡司 一恵, 高木 厚, 萩原 誠久, 木全 直樹, 秋葉 隆, 新田 孝作

Asako MOCHIDA, Naoko ISHIZUKA, Kyomi TANIMOTO, Azusa FURUGEN, Kazue GUNJI, Atsushi TAKAGI, Nobuhisa HAGIWARA, Naoki KIMATA, Takashi AKIBA, Kousaku NITTA

東京女子医科大学病院循環器内科

Department of Cardiology,Tokyo Women’s Medical University

キーワード :

背景:末期腎不全患者の心血管イベントの発生率,死亡率は非常に高く一般人口の数十倍とも言われている.透析症例は左室肥大,拡張能低下を認めることが多くこれらは独立した危険因子と考えられている.心エコーを用いて評価を行うことは可能であるが,左室流入波形を用いた従来の方法は,年齢による変化,容量依存性があること,偽正常化を認めることなど正確な評価が難しいと考えられている.そこで組織ドプラ法による評価方法が考案され汎用されている.組織ドプラ法による僧帽弁輪移動速度が容量依存性か否かを検討する.
目的:慢性維持透析症例に対し透析前後で心エコー検査を行い,各種パラメーターを測定し透析による急性効果を評価する.
対象:当院で維持透析(週3回,3時間半から4時間)を受けている洞調律症例16例
平均年齢49.8<9.8歳,平均透析歴19.4<9.1年,原疾患はIgA 腎症4例,CGN7例,FGS4例,VUR1例,DM合併例1例
方法:透析直前後にVIVID Iを用いて左房径:LAD,左室拡張末期径:LVDd,左室収縮末期径:LVDs,左室後壁厚:PWT,心室中隔厚:IVST,短縮率:FS,下大静脈径:IVC(吸気/呼気),心筋重量係数:LVMI,相対心筋壁厚:RWT,左室流入波形(拡張早期波:E,心房収縮波:A ,E波減速速度:deceleration time),組織ドプラ波形(僧帽弁輪部の拡張早期弁輪移動速度:e’,拡張後期弁輪移動速度:a’),E/ A比,E/e’比,組織ドプラ法におけるTEI index(等容性拡張時間:IRT,等容性収縮時間:ICT,駆出時間:ET)を測定した.
結果:透析前後で心エコー上のパラメーターとしては,LAD(p<0.0001),LVDd(p<0.0001),LVDs(p=0.0018),LVM(p=0.0008),LVMI(p=0.0002),IVCexp(p<0.0001),IVCins(p=0.0063),E(p<0.0001),e’(p=0.0004),E/e’(p=0.011)が有意に低下した.
考察:組織ドプラ法における拡張早期弁輪移動速度も容量依存性であると考えられた.
E/e比も低下していたが,Eの減少率の方が大きく,より容量変化の影響を受けると考えられた.