Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
循環器:虚血

(S330)

心臓移植後患者に対する経時的な心エコーによる冠血流予備能測定の有用性

The coronary flow reserve by echocardiography would be useful in heart transplant recipients.

橋本 修治1, 加藤 倫子2, 住田 善之1, 田中 教雄1, 簗瀬 正伸2, 植田 初江3, 中谷 武嗣4

Shuji HASHIMOTO1, Tomoko KATO2, Yoshiyuki SUMITA1, Norio TANAKA1, Masanobu YANASE2, Hatsue UEDA3, Takeshi NAKATANI4

1国立循環器病センター生理機能検査部, 2国立循環器病センター心臓血管内科・臓器移植部, 3国立循環器病センター病理部, 4国立循環器病センター臓器移植部

1Department of Pathophysiology, National Cardiovascular Center, 2Department of Cardiovascular Medicine, National Cardiovascular Center, 3Department of Pathology, National Cardiovascular Center, 4Department of Organ Tranplant, National Cardiovascular Center

キーワード :

背景: 心臓移植患者に対する拒絶反応診断のための心筋生検および移植後冠動脈病変診断のための冠動脈造影は,標準的手法として自他覚所見の有無にかかわらず定期的に施行されている.
目的: 経時的な経胸壁心エコーによる冠動脈血流予備能の測定(CFR)によって,心臓移植患者の拒絶反応および冠動脈病変を非侵襲的に診断することが可能か否かを検証する.
方法: 35人の心臓移植患者に対して施行した延べ266回の心筋生検結果に基づく病理組織診断と延べ84回の冠動脈造影に基づく移植後冠動脈病変の有無を,カテーテル検査の前後12時間以内に施行した心エコーによるCFRと比較検討した.それぞれの患者での基準となるCFRは,移植後早期に取得され拒絶反応の無いことが病理診断上明らかであった時の3回のCFRの平均とした.CFRの変化(ΔCFR)はフォローアップ時のCFRと基準となるCFRの差と定義した.
結果: フォローアップ時のCFR は,国際心肺移植学会(ISHLT)古典的基準に基づく組織学的な拒絶反応の重篤度に従い低下し,ΔCFRとしては増大した(ISHLT Grade1aないし1b;0.3±0.02, Grade2;0.7±0.11,Grade3aないしそれ以上;1.2±0.12,r=0.52, p<0.001).
また拒絶反応に対する適切な治療を行った後に測定したCFRにおいてもΔCFRが0.6以上であることは,冠動脈造影上明らかな移植後冠動脈病変の進行ないし0.7mm以上の冠動脈内膜肥厚と有意に関連していた(正診率76%).
結語: 心臓移植後患者における経時的な心エコーによる冠動脈血流予備能の測定は,拒絶反応および移植後冠動脈病変の有無を予測することは可能であり,心筋生検および冠動脈造影検査の至適時期判断に有用と考えられた.