Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

一般口演
基礎:音響化学

(S313)

U937細胞株における酸化チタンと超音波併用による殺細胞効果について

Sonodynamic Therapy in U937 − The effect of cell killing by combination of Ultarasound and Titanium Dioxide −

原田 慶美, 遠藤 日富美, 松尾 美希, 立花 克郎

Yoshimi HARADA, Hitomi ENDO, Miki MATSUO, Katsuro TACHIBANA

福岡大学医学部解剖学講座

Department of Anatomy, Fukuoka University School of Medicine

キーワード :

 現在,酸化チタン(TiO2)は光触媒の代表的物質として,よく知られている.酸化チタンは通常空気中や溶液中でも安定な化合物で,動物実験で毒性がないことが報告されている.光により励起された酸化チタンは非常に強い酸化力を持ち,優れた抗菌性を有することが明らかにされている.最近,その酸化チタンを癌治療に用いる試みが報告されている.
 そこで今回,ヒトリンパ腫細胞株(U937)において酸化チタンと超音波を併用し,殺細胞効果について調べた.

<材料と方法>
 細胞:細胞はヒトリンパ腫細胞株U937を用いた.培養液は10%FCSを添加したRPMI1640を使用した.
 試薬:酸化チタン(H-31S;富士フイルム 先端コア技術研究所より供与)0.12%のものを使用した.
 超音波:超音波発生装置としてK-TAC4000を用い,周波数:0.7MHz,強度:0.5/cm2の超音波を10,30秒間照射した.

1)酸化チタンの毒性
 U937細胞は,RPMI1640培地(10%FBS添加)に浮遊させ,細胞濃度が1×106cells/mlに調節した.96wellの細胞培養用プレートに1wellあたり細胞浮遊液180μlと酸化チタンH-31Sを20μl加え,37℃,CO2インキュベータ中で20時間培養し,生存率をトリパンブルー色素排除試験法で評価した.

2)酸化チタンと超音波の併用
 1)と同様の割合で,U937にH-31Sを加え,超音波を照射した.超音波照射後,遠心し,上澄みを捨て,新しいmediumを200μl加え,6時間培養した.その後,生細胞数をMTS細胞増殖アッセイ(Promega)を用いて測定した.また,アポトーシス陽性細胞をApopNexinTM FITC Apoptosis Detection Kit(CHEMICON INTERNATIONAL)を用い,フローサイトメータ(BECKMAN COULTER)にて測定した.

<結果>
1)酸化チタンの毒性
 U937にH31-S添加し,20時間培養を行ったが,ほとんど毒性が認められなかった(コントロール:100%,TiO2:94%).
2)酸化チタンと超音波の併用
 超音波照射6時間後,酸化チタンのみ,超音波のみでは,コントロールと比べ,優位な差は認めなかった.酸化チタンと超音波を併用したものでは,超音波照射10秒間ではほとんど差がないが,30秒では優位に細胞数の減少(コントロール:100%,TiO2+US:58%)が認められた.
 アポトーシス細胞の割合も,コントロールでは2%,超音波のみでは10秒,30秒間照射でそれぞれ,2%,4%であった.酸化チタンのみでは14%,酸化チタンと超音波併用したものでは10秒,30秒でそれぞれ16%,27%と,酸化チタンと超音波(30秒)併用したもので優位にアポトーシス細胞の割合が増加した.

<まとめ>
 ヒトリンパ腫細胞U937において,光触媒である酸化チタンと超音波を併用することで,殺細胞効果の増強を認めた.その作用機序については詳細は不明だが,アポトーシスが関与していると考えられる.