Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

奨励賞演題
消化器

(S285)

後血管相におけるMI値の検討

The influence on images of mechanical index during the post-vascular phase

高橋 健一1, 竹島 賢治1, 乙部 克彦1, 加藤 廣正1, 丹羽 文彦1, 今吉 由美1, 川地 俊明1, 熊田 卓2, 桐山 勢生2, 豊田 秀徳2

Kenichi TAKAHASHI1, Kenji TAKESHIMA1, Katsuhiko OTOBE1, Hiromasa KATOU1, Fumihiko NIWA1, Yumi IMAYOSHI1, Toshiaki KAWACHI1, Takashi KUMADA2, Seiki KIRIYAMA2, Hidenori TOYODA2

1大垣市民病院診療検査科, 2大垣市民病院消化器科

1Department of Clinical Research, Ogaki Municipal Hospital, 2Department of Gastroenterology, Ogaki Municipal Hospital

キーワード :

【はじめに】
造影超音波検査において,後血管相10分後で低エコーや欠損像を呈することが悪性所見として重要とされる.近年,Sonazoidによる造影超音波検査において,典型的な(多血性の)肝細胞癌(以下HCC)でも,後血管相10分後において欠損像とならない症例を経験している.今回我々はその原因を追究すべくMechanical Index(MI)値に着目し検討を行ったので報告する.
【対象】
手術もしくはCT,MRI, Angiography-assisted CTなどの各種画像診断でHCCと診断された症例中,腫瘍径20mm以下で造影超音波検査の血管相にてhypervascularを呈した133症例154結節である.その内訳は,後血管相10分後にて周囲肝と同等な濃染で腫瘍が認識できなかった7症例8結節を対象とした.男女比5:2,平均年齢72歳,平均腫瘍径16mmであった.
【方法】
超音波装置はToshiba Aplio XGを使用した.通常の撮影条件は,撮影モード:Contrast Harmonic Imaging(CHI)モード,受信周波数:2.5〜5.0 MHz,造影剤投与量:0.5ml,MI値:0.21〜0.3,Focus:1点で腫瘍下縁である.今回の検討ではMI値に着目し以下のように検討した.対象症例において後血管相10分後に欠損像を呈さなかった場合,MI値を門脈本幹内のバブルがわずかに確認できる程度に変更し,通常時の後血管相10分後の画像とMI値変更後の画像の造影効果を比較した.また後血管相30分後に通常値の画像を撮像し,その画像とMI値変更後の画像との造影効果を比較した.
【撮像方法】
血管相にてhypervascularで後血管相10分後に通常のMI値で撮像して周囲肝と同等な濃染であった場合以下の順序で撮像した.
①門脈本幹内のバブルがわずかに確認できる程度にMI値を変更する.このときのFocusは門脈本幹の位置とした.
②10分後に・で決めたMI値と通常のMI値で腫瘍を撮像する.このときのFocusは腫瘍下縁の位置とした.
③30分後に通常のMI値で腫瘍を撮像する.このときのFocusは腫瘍下縁の位置とした.
【結果】
後血管相10分後の造影効果が周囲肝と同等な濃染であった8結節は,後血管相30分後の造影効果は8結節すべてが低エコーを呈し,後血管相10分後にMI値を変更した場合の造影効果は6結節が低エコー,1結節が欠損像を呈し,1結節が認識できなくなった.後血管相10分後にMI値を変更し撮像した場合と後血管相30分後に通常のMI値で撮像した場合の造影効果はほぼ同じであった.
【結語】
本法は,後血管相10分後で欠損像を呈さず認識困難であった症例がMI値を変更することで造影効果が変化し認識が容易となり,30分後に匹敵する画像が得られ検査時間の短縮につながり有用な検査法であった.