Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

パネルディスカッション
パネルディスカッション13
妊婦健診における超音波検査の再検討

(S242)

妊娠初期の超音波健診

Ultrasound in early pregnancy

吉田 敦, 中山 大介, 三浦 清徳, 山崎 健太郎, 嶋田 貴子, 谷川 輝美, 三浦 生子, 北島 百合子, 松本 加奈子, 増崎 雅子, 増崎 英明

Atsushi YOSHIDA, Daisuke NAKAYAMA, Kiyonori MIURA, Kentaro YAMASAKI, Takako SHIMADA, Terumi TANIGAWA, Shoko MIURA, Yuriko KITAJIMA, Kanako MATSUMOTO, Masako MASUZAKI, Hideaki MASUZAKI

長崎大学産婦人科

Department of Obstetrics and Gynecology, Nagasaki University School of Medicine

キーワード :

はじめに
産科における超音波検査の主な目的は,妊娠が正常であることの確認であり,スクリーニング検査として施行される.スクリーニング検査で何らかの異常所見が存在する例には,改めて精密検査を行う.妊娠初期においても,このような二段階方式の系統だった超音波診断が見逃しの少ない効率的な妊婦管理に有用である.
① 妊娠初期のスクリーニング
1.子宮内の生存した胎児の有無を検索する.
妊娠初期の超音波検査で最も重要なことは,子宮内に生存した胎児を見いだすことである.これが確認できれば,妊娠初期の異常のうち,流産,子宮外妊娠および胞状奇胎をほぼ否定することができ,その情報価値はきわめて高い.
2.妊娠週数が適正であるか確認する.
子宮内に生存胎児が確認されれば,次に胎児の大きさが妊娠週数相当であることを確認する.個体差が少ない妊娠初期に,胎児の大きさから妊娠週数を定めておくことは,その後の胎児管理にとって有用である.とくに月経が不順な場合,妊婦が最終月経を正確に記憶していない場合は,胎児計測による妊娠週数の判定はより重要である.
3.胎児の数や形態,および子宮附属器に異常がないか確認する.
多胎妊娠や胎児の大奇形(無脳症など)の有無を観察するとともに,子宮筋腫,卵巣腫瘍あるいは絨毛膜下血腫などの有無を検索する.
スクリーニング検査の結果,これらの項目にひとつでも異常が存在する場合には,引き続き精密検査を行って診断を確定する.
③ 妊娠初期の精密検査
1.子宮内に生存胎児を認めない場合
 子宮内に生存胎児が認められなければ,流産,子宮外妊娠,あるいは胞状奇胎が疑われる.また,ごく初期の正常妊娠である可能性も否定できない.特に子宮外妊娠は,大出血を来し生命を脅かしかねない疾患であり,子宮内に胎児を認めない場合は,子宮外妊娠を念頭に置いた検索が重要である.
2.子宮内に生存胎児を認める場合
 子宮内に生存胎児を認めるにもかかわらず,異常妊娠が疑われる場合として,多胎妊娠,胎児奇形,子宮筋腫,卵巣腫瘍あるいは絨毛膜下血腫などがあげられる.多胎妊娠の場合は,単に胎児数に留まらず,膜性診断を行っておくことが重要である.妊娠中期以降は次第に膜性の判別が困難になるので,妊娠初期に正確な膜性診断を行っておかなければならない.胎児奇形を診断する際に注意すべきことは,たとえ異常な所見を見逃すことがあっても,決して正常な胎児を異常と診断しないことである.
おわりに
妊娠初期の超音波検査は,スクリーニング検査と精密検査の二段階に分け,系統だった検索を心がけることにより,見逃しの少ない効率的な妊娠管理が期待できる.