Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

パネルディスカッション
パネルディスカッション6
眼部超音波ドプラーによる微小循環の評価

(S214)

眼窩の血流検査

Color Doppler Imaging of the Orbital Vesseles

椿森 省二

Shoji TSUBAKIMORI

ハイメディッククリニックWEST臨床検査課

Department of Clinical Laboratory, Himedic Clinic WEST

キーワード :

【はじめに】
 眼科領域における超音波血流検査の役割は,頸動脈から網膜中心動静脈までの血行障害の部位診断ならびに動脈硬化進展に伴う眼循環障害の程度を評価することであり,眼所見を補完する意義を有する.たとえば糖尿病患者では,網膜症の進行とともに眼球後方の眼窩循環にも障害が現れるが,その程度を捉えることが眼底管理の面において重要となる.また,大血管障害の進展によって頸動脈の閉塞や高度狭窄が生ずると眼動脈は脳循環への側副血行路となって逆行し,網膜循環障害をきたす.このように,眼科領域の超音波血流検査は眼循環障害の機序解明にも大きな役割を果たす.
【検査方法と眼動脈末梢抵抗指標】
 ドプラ血流検査の対象となる眼窩内の主な血管は眼動脈と網膜中心動静脈である.カラードプラ法を用いるとこれらの血流シグナルを比較的容易に記録することが可能である. 頸動脈や腎動脈などの血流波形から末梢血管抵抗を評価する指標としてRI(Resistive index)やPI(Pulsatility index)が用いられている.しかし,正常者でも比較的若年層の眼動脈血流波形では収縮早期波(S1)が相対的に高くRIやPIが高値化し,明らかに高度な動脈硬化を有する例との区別が困難となることがある.そのため,眼動脈血流の評価には収縮期と拡張期の平均速度比(Sm/Dm)を末梢血管抵抗指標として用いればこれらを容易に区別することが可能となる(図参照).
【眼窩血流波形の評価】
 糖尿病患者において,網膜症の病期が進行すると眼動脈の末梢血管抵抗指標は有意に高値化する.また,網膜中心動脈では血流速度の低下を認めるが必ずしも眼底所見の重症度とは相関しない.しかし,網膜中心動脈閉塞症・広範囲な網膜毛細血管床の閉塞を伴った虹彩ルベオーシス例あるいは内頸動脈の閉塞に伴う眼動脈逆流症例において,網膜中心動静脈の血流速度に顕著な低下が認められる.
【症例提示】
 眼動脈逆流症例を提示する.
【総括】
 眼動脈の血管抵抗指標Sm/Dmは再現性に優れ,糖尿病網膜症の重症度と相関を認めることから,眼窩の循環抵抗(硬化性変化の程度)を簡易に評価することが可能である.また,Sm/Dmが大きく,網膜中心動脈血流速が著明に低下しているような糖尿病患者では頸動脈や下肢の大血管にも高度な動脈硬化を認めることが多く,冠動脈病変の存在にも気を配る必要がある.