Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

シンポジウム
シンポジウム14
各領域におけるStrain Imaging の臨床応用とその開発

(S177)

心筋ストレイン法による心内膜下心筋と心外膜下心筋の機能評価

Evaluation of subendocardial myocardial strain and subepicardial myocardial strain

中谷 敏

Satoshi NAKATANI

大阪大学大学院医学系研究科機能診断科学講座

Department of Health Sciences, Osaka University Graduate School of Medicine

キーワード :

背景
心臓の全体的機能を評価するには駆出率など多くの指標がある.また局所機能の評価には壁厚増加率や心筋ストレイン・ストレインレートが用いられる.しかし心筋を内膜下層,外膜下層に分けて各々の機能を別々に評価しうる臨床的手法はあまりない.

目的
心筋ストレイン法を用いて心内膜下心筋と心外膜下心筋の機能を評価する.

方法
1)東芝社製TDI-Qを用いて,組織ドプラ法で計測した局所心筋速度から心内膜下層と心外膜下層のストレイン値,および心筋全層にわたるストレイン値の分布状況(transmural myocardial strain profile)を種々心疾患において検討した.
2)同じシステムを用いて心内膜下層と心外膜下層のストレイン値の一心周期における変化(temporal myocardial strain profile)を健常例および大動脈弁狭窄症例で検討した.

結果
1)Transmural myocardial strain profile:健常例では心内膜下ストレインが高値で心外膜下ストレインが低値をとるプロフィールが得られた.虚血が誘発されると心外膜下心筋ストレイン値は保たれるものの心内膜下心筋ストレイン値が低値を示し,心内膜下虚血を観察し得たものと考えられた.
2)Temporal myocardial strain profile:健常例では心内膜下層,心外膜下層ともにストレイン値は収縮期にしだいに大きくなりピークに到ったのち拡張期に漸減した.しかしピークをとるタイミングは,心外膜下層において心内膜下層よりも先行していた.大動脈弁狭窄症では心内膜下層と心外膜下層のピークをとるタイミングは近づき,さらに心筋障害の疑われる例の中にこのタイミングが逆転する例が見られた.

結論
組織ドプラ法を用いた心筋ストレイン計測は,スペックルトラッキング法に基づいて計算される心筋ストレインよりも詳細な検討が可能である.Transmural myocardial strain profileとtemporal myocardial strain profileを利用することにより,種々心疾患における心筋障害を鋭敏に評価でき,疾患の早期発見に役立つ可能性がある.

文献
1.Maruo T, Nakatani S, et al. Evaluation of transmural distribution of viable muscle by myocardial strain profile and dobutamine stress echocardiography. Am J Physiol Heart Circ Physiol 2007;292:H921-927.
2.Hasegawa T, Nakatani S, et al. Heterogeneous onset of myocardial relaxation in subendocardial and subepicardial layers assessed with tissue strain imaging: comparison of normal and hypertrophied myocardium. J Am Coll Cardiol Img 2009 (in press)