Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

シンポジウム
シンポジウム11
肝腫瘍診断における造影超音波の位置づけ

(S163)

肝癌診療におけるSonazoid造影USの現状と展望

Current and future status of contrast-enhanced ultrasonography with Sonazoid for the diagnosis of hepatocellular carcinoma

麻生 和信1, 岡田 充巧1, 玉木 陽穂1, 須藤 隆次1, 羽田 勝計1, 塚田 梓2

Kazunobu ASO1, Mituyoshi OKADA1, Yosui TAMAKI1, Ryuji SUDO1, Masakazu HANEDA1, Azusa TSUKADA2

1旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野, 2東芝メディカルシステムズアプリケーショングループ超音波担当

1Division of Metabolism and Biosystemic Science, Asahikawa Medical College, 2Application Group, Ultrasound, Toshiba Medical Systems Corporation

キーワード :

【目的】
これまで我々は肝癌に対するSonazoid造影US(以下,造影US)の有用性について報告してきた.今回は肝癌の存在診断,鑑別診断,治療支援の主要3項目について造影USの現状を評価し,さらに今後の展望として肝癌に対するリアルタイム造影3D US(以下,造影3D)の臨床応用についても検討を加えた.
【対象】
2007年1月〜2008年11月末までに造影USを施行し,総合画像診断または病理学的に診断が確定した肝腫瘍患者連続89例216結節である.内訳は多血性肝細胞癌 174結節,肝内胆管癌 3結節,転移性肝癌18結節,肝血管腫 19結節,限局性結節性過形成 2結節.腫瘍径は5〜142mm(平均26mm),体表から腫瘍深部までの深さは1.9〜13.5cm(平均6.5cm).Bモード検出率は90.7%(196/216)であった.
【方法】
使用装置は東芝Aplio XG,使用プローブは腫瘍局在や患者の体型などに応じてコンベックスとマイクロコンベックスを使い分けた.撮像法はPulse Subtraction Imagingを使用し,MI値 0.2〜0.3,フレーム数 10〜15/秒に設定した.Sonazoidは 0.015mL/kgに調整しボーラスで投与した.撮像プロトコルは造影剤投与開始10秒後から180秒までを血管相,一旦休止後の10分以降を後血管相とし,Bモード検出不能例ではRe-injection法も併用して評価した.一方,造影3DではMechanical 4D probeを用いて上記と同様の撮像後,3D volume dataを再構成し,直交三断面のMPR,Multi-view (多断面同時スライス)およびMIPの3種類で評価した.
【結果】
1.存在診断:肝癌の検出率は造影前88.5%(154/174)から造影後は99.4%(173/174)まで有意に増加した.Bモード検出不能例の内,15mm未満の症例は一部の例外を除き,血管相では認識されず,後血管相で初めて同定された.2.鑑別診断:造影USにおける肝細胞癌の特徴は,血管相早期の腫瘍血管と腫瘍濃染の出現および後血管相の境界不明瞭な欠損であるが,その感度,特異度,正診率は95.3%,100%,96.6%と大変優れていた.3.治療支援:治療支援における造影CTの感度/特異度/正診率は92.9%/100%/95.9%,一方,造影USではそれぞれ92.9%/96.9%/94.5%であり両者に差は認めなかった.4.造影3D: MPRやMulti viewを用いた観察により,任意の断面における血行動態の経時的変化をより詳細かつ客観的に評価することが可能であった.さらに,MIP像を作成することで腫瘍本体のみならず周辺も含めた立体的な観察を行えた.
【考察】
肝癌診療における造影USの主要3項目である存在診断・鑑別診断・治療支援について現状を評価した結果,いずれの項目でも優れた診断能を有し,造影CTとの整合性も高いことが確認された.さらに,造影3Dを施行することで客観性が向上すると供に,US独自の形態診断能を高める効果があると考えられた.ただし,現時点で造影3Dは深部感度の低下や,造影2Dに比べリアルタイム性に劣るなどの制限もあるため,症例に応じた使い分けとこれらの改善に向けた今後の取り組みが必要であると思われた.
【結語】
造影USは肝癌診療に大変有用で欠くことのできない検査法である.さらに造影3Dは正確な位置情報と血流情報を併せ持つ新たな総合画像診断であり,臨床応用の本格化に向けて装置の性能向上への期待がかかる.