Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

シンポジウム
シンポジウム6
乳房超音波検査における腫瘤像非形成性疾患

(S142)

乳房超音波検査における腫瘤像非形成性疾患 −乳管の拡張を主体とする病変−

Non-Mass Image-Forming Lesions on Breast Ultrasound - Assessment of the Lesions Accompanied with Dilated Ducts

東野 英利子

Eriko TOHNO

筑波大学大学院人間総合科学研究科

Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba

キーワード :

乳房超音波検査の目的は乳癌を検出し,診断することである.そこで,その観点にたった診断法が重要である.検診においても病変を検出するのみではなく,鑑別診断を考えつつカテゴリー分類を行うことが推奨されている.ここでは乳管の拡張を主体とする病変についてJABTSの分類を中心に述べる.超音波検査は乳管病変の診断に優れており,特に最近の高解像度の超音波検査の有用性は高い.
①無エコーの乳管拡張(内部エコーも腫瘤もない):乳輪を超えない乳管拡張は正常範囲(カテゴリー1)と考える.両側性,多発するものはカテゴリー2とする.単一乳管であっても内部エコーがない場合はカテゴリー2とする.単一乳管の拡張は検診の場において,1例/50例位認められる.カテゴリー2とするに際しては内部エコーがないこと,随伴腫瘤がないことを注意深く観察する必要があるが,できれば分泌物がないことは確認したい.
②乳管内に充実性エコーがある:この場合,内部エコーがdebrisによるものか,腫瘍によるものかの鑑別が重要である.鑑別には充実部分のエコーレベルが重要である.可能であればドプラも併用する.充実性エコーがある場合,その性状から下記のように分類する.
立ち上がりの急峻な腫瘤:乳管内乳頭腫を第一に考え,カテゴリー3とすることが推奨されているが,高齢者の場合はDCISの可能性が相対的に高くなる.
立ち上がりのなだらかな腫瘤(乳管内を這うような,あるいは埋めていくような腫瘤):DCISを第一に考え,カテゴリー4とする.石灰化を伴えばより乳癌の可能性が高くなる.その場合,石灰化が真にその部分のみに限局しているかどうか(びまん性ではないかどうか)が重要である.乳管の太さが一定でない場合が多く,変化が強くなると豹紋状の低エコー域に移行していくと考えられる.
③その他の乳管異常:これらは検診の場では見ることが少なく,一般的なカテゴリー分類は適さないと考えられる.1つは乳管内流動性エコーである.内容物が血液による場合,沈殿物を伴う液体である場合,膿である場合等が考えられる.化膿性乳腺炎は臨床的に明らかである.血液が疑われる場合は当然さらなる検査が必要であるが,乳頭異常分泌がない場合には稀であるように思う.よって,弱い内部エコーの身の場合はdebrisの可能性が高い.乳管壁の肥厚も挙げられているが充実性エコーを伴わないものは非常にまれで,乳管壁が高エコーにみえる.慢性炎症のような良性の変化が多いように思われる.
豹紋状乳腺の低エコー内に線状の高エコーを認める場合がある.これは正常のバリエーションである.乳管内病変のバリエーションとして,乳管内腫瘤の多発がある.これは悪性を疑う変化であるが,乳管内乳頭腫でも見られることがある.乳管内病変は組織学的にも良悪性の診断が難しいのが問題である.