Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2009 - Vol.36

Vol.36 No.Supplement

シンポジウム
シンポジウム3
基礎と臨床から超音波診断の問題点を見直す−精度・アーチファクト・限界−

(S131)

超音波診断の問題点を見直す−腹部,特にアーチファクトについて

Abdominal ultrasound: principles and artifacts

石田 秀明1, 宇野 篤2, 大山 葉子3, 長沼 裕子4, 小川 眞広5, 宮本 幸夫6, 花岡 明彦7, 斉藤 雅博8, 濱瀧 壽伸9, 長井 裕10

Hideaki ISHIDA1, Atushi UNO2, Youko OHYAMA3, Hiroko NAGANUMA4, Masahiro OGAWA5, Yukio MIYAMOTO6, Akihiko HANAOKA7, Masahiro SAITOU8, Yoshinobu HAMATAKI9, Yutaka NAGAI10

1秋田赤十字病院消化器科, 2秋田県成人病医療センター消化器科, 3秋田組合病院検査科, 4市立横手病院内科, 5駿河台日本大学病院消化器科, 6東京慈恵医科大学画像診断部症音波診断センター, 7日立メディコ, 8持田シーメンスメディカルシステム, 9東芝メディカルシステムズ, 10NGI研究所

1Gastroenterology, Akita Red Cross Hospital, 2Gastroenterology, Akita Medical Center, 3Clinical Laboratory, Akita Kumiai Hospital, 4Internal Medicine, Yokote Municipal Hospital, 5Gastroenterology, Surugadai Nihon University Hospital, Gastroenterology, Surugadai Nihon University Hospital, 6Diagnostic Ultrasound Center, Department of Diagnostic Imaging, Jikei University School of Medicine, 7Hitachi Medical Systems, 8Mochida Medical Systems, 9Toshiba Medical Systems, 10NGI Reserch Institute

キーワード :

現在の超音波画像はその優れた空間分解能から腹部病変,特に肝病変の詳細な観察に適しているが所見の解釈に関しては,超音波の特性上,慎重でなければならない.ここでは,Bモードのアーチファクトを中心に,いくつかの注意点を述べます.
1)超音波の屈折によるアーチファクト:超音波伝播速度の大きく異なる臓器(または病変)間の境界面に超音波に対し超音波が斜入射する場合,超音波はその境界面でスネルの法則に従い屈折し反射点は誤った位置に表示される.
2)超音波の減衰に起因するアーチファクト: “伝播により生ずる減衰も均等”という仮定が想定外になるため生じる.イ)減衰が少ない組織の後方は,高コー領域として,ロ)減衰が大きい組織の後方は,低エコー領域として表現され,後者の極端な例が音響陰影である.
3)超音波の反射によるアーチファクト:臨床的には2つの場合が考えられる.つまり,イ)過剰に強い超音波反射体が音源近傍に存在する場合,と,ロ)小さいが強い超音波反射体が近接して存在する場合,である.ともに,“はしご段”状の一群の線状高エコーとして表現される.この独特な規則性から,誤診することは少ない.
4)超音波の副極によるアーチファクト:現在の超音波診断装置は,放射された超音波(ビーム)は一本でそれは限りなく細い,という仮定から画像を作っているが実際には,超音波を放射したとき,その一本(主極)の他に多数の小さい超音波(副極)も同時に発生する.しかし,この副極の存在を無視して画像を作っているため,この副極がとらえた反射信号は,主極がとらえた信号として表示される.
5)遅れた信号の受信:現在の超音波診断装置は,“n回目の送信波はn回目に受信が終了する”,という仮定から画像を作成する.もちろん,非常に深部からの反射信号も(時間的に)遅れて帰ってくるわけであるが,それらの信号は(超音波の伝播中に減衰し)十分小さく,画像に対する影響は通常無視しえる程度である.ところが,後述の場合のように,たまたま,減衰が軽微である経路を超音波が伝播する,という特殊な場合のみ,遅れて帰ってきたn回目の送信波をn+1(2,3,…)回目に受信する,という異常事態が生じる.この代表例が“くも状エコー”である.
計測上の誤差.超音波像は各種アーチファクトにより歪みます.そのため,Bモードの距離測定,面積や体積計算には誤差が付きまといます.これらのパラメーターと誤差発生の機序について(これも結構複雑です)講演で解説します.また,zone sonography等新手法を用いた測定上の問題点についても述べます.