超音波医学の深化と展開、そして伝承

この度、国立京都国際会館にて、日本超音波医学会第98回学術集会を世界超音波医学生物学学術連合第20回国際会議(WFUMB2025)との共催で開催いたします。
会期は、第98回学術集会は2025年5月30日(金)~6月1日(日)、WFUMB2025は5月29日(木)~6月1日(日)を予定しております。第98回学術集会では、「超音波医学の深化と展開、そして伝承」をメーンテーマとしました。我が国で築き上げられてきた超音波医学の研究開発をさらに発展させる「深化」、超音波技術が様々な領域へ拡大し、治療へ展開する「展開」、超音波専門医、超音波検査士、工学フェローの育成を通じて次世代へ伝承し、超音波医学会が将来にわたって発展する「伝承」に繋がるプログラムを予定しております。

特に、次世代への伝承に注力しており、若手の先生方を対象とした基礎的な教育に関する多くのプログラムを予定しております。昨年より開始した「第2回領域横断エコリンピック2025」では、若手医師を対象とした未来の超音波エキスパートの祭典を開催し、「私の自慢の超音波画像」を披露していただき上位3位までの方を表彰します。
また、3日間を通じて、初学者を対象としたライブデモンストレーションを1セッション、ハンズオンコースを5セッション、基礎講座を2セッション、教育講座を19セッション予定しております。さらに、6月1日に「肝臓、膵臓、心臓、血管の病気はどのようにして見つかるの?-超音波検査の役割-」というテーマのもと市民公開講座も開催する予定ですが、超音波検査を分かりやすい内容で紹介しますので、学生・初学者にも役立つ内容と考えております。
是非とも多くの方々に奮ってご参加いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

学術集会ホームページ:https://site.convention.co.jp/wfumb2025/ja/

日本超音波医学会第98回学術集会(JSUM 2025) 会長 北野 雅之 (和歌山県立医科大学 内科学第二講座 教授)

日本超音波医学会第98回学術集会(JSUM 2025)
会長 北野 雅之
(和歌山県立医科大学 内科学第二講座 教授)