Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般ポスター 循環器
心筋症その他

(S812)

右室たこつぼ型心筋症の一例

Right Ventricular Takotsubo Cardiomyopathy

中島 悠貴, 繼 敏光, 影山 智己, 鈴野 千明, 小林 理美, 井上 典子, 黄 英文, 柴田 勝, 森谷 和徳, 三田村 秀雄

Yuki NAKAJIMA, Toshimitsu TSUGU, Toshimi KAGEYAMA, Chiaki SUZUNO, Satomi KOBAYASHI, Noriko INOUE, Hidefumi KOH, Masaru SHIBATA, Kazonori MORITANI, Hideo MITAMURA

1立川病院臨床研修医, 2立川病院循環器内科, 3立川病院臨床検査技師, 4立川病院呼吸器内科

1Resident Program, Department of Internal Medicine, Tachikawa Hospital, 2Department of Cardiology, Tachikawa Hospital, 3Clinical Laboratory, Tachikawa Hospital, 4Department of Respiratory Medicine, Tachikawa Hospital

キーワード :

【はじめに】
Mayo Clinicの診断基準では,たこつぼ型心筋症は冠動脈支配に一致しない左室中部を中心とする壁運動異常があるものとされている.多くは,左室壁運動異常を来すが,約25-30%は両心室に障害をきたすと報告されている.右室心筋の単独障害は,2010年にMrdovicらが初めて報告しており,これまで数例の報告しかない.われわれは,右室たこつぼ型心筋症を経験した.
【症例】
症例は70歳女性.生来健康であり,健康診断で心電図異常を指摘されたことはなかった.呼吸困難を自覚したため,近医で胸部単純X線撮影を施行したところ両下肺野に浸潤影を指摘され当院を紹介受診となった.先行する精神的ストレスや身体的ストレスは自覚していなかった.当院受診時,心電図で頻脈性心房細動(心拍数 175 回/分)があり,頻脈誘発性心筋症による心不全を疑い入院とした.入院時の心エコー図で,左室壁運動はびまん性に低下しており,左室駆出率は32%であった.右室自由壁基部から中部は過収縮であり,RV-S’は16.5 cm/secであった.心尖部は無収縮で瘤状に拡大していた.心房細動に対して,ビソプロロール2.5 mg,ジゴキシン0.125 mgの投与を開始し,入院翌日からは,心拍数 100 回/分に管理しており,心不全は改善した.入院2週間後,冠動脈造影検査を施行したが,有意狭窄はなかった.心エコー図で,左室駆出率は51%まで改善した.右室自由壁基部から中部の過収縮は正常に改善しており,RV-S’は11.0 cm/secであった.心尖部の瘤状拡大も改善していた.頻脈誘発性心筋症による心不全に合併した右室単独たこつぼ型心筋症と両心室におよんだたこつぼ心筋症との鑑別が困難であった.入院3週間後,心不全は改善したため,退院とした.
【考察】
たこつぼ心筋症の25%は両心室に壁運動異常を来たし,心不全や死亡率の割合が高く重篤になると報告されている.両心室に障害がおよぶものは,心不全や死亡率の発症率が高く,右室心筋単独は数例の報告しかないが,生命予後は良好である.われわれは,頻脈誘発性心筋症による右室単独たこつぼ型心筋症と両心室におよんだたこつぼ心筋症との鑑別が困難な症例を経験した.右室心筋の過収縮や心室瘤は頻脈誘発性心筋症では報告がなく,たこつぼ心筋症の存在はあると考える.また,たこつぼ心筋症による左室壁のびまん性低収縮の報告もないが,頻脈誘発性心筋症とたこつぼ心筋症が同様の治癒過程を示す可能性は低く,たこつぼ心筋症が両心室におよんだものと考える.