Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

一般口演 消化器
肝臓/その他/症例

(S667)

Superb Micro-vascular Imaging(SMI)を用いた腹水の質的診断の試み

A pilot study of diagnosis of ascites with Superb Microvascular Imaging (SMI)

松本 直樹, 小川 眞広, 金子 真大, 熊川 まり子, 渡邊 幸信, 平山 みどり, 三浦 隆生, 中河原 浩史, 森山 光彦

Naoki MATSUMOTO, Masahiro OGAWA, Masahiro KANEKO, Mariko KUMAGAWA, Yukinobu WATANABE, Midori HIRAYAMA, Takao MIURA, Hiroshi NAKAGAWARA, Mitsuhiko MORIYAMA

日本大学医学部消化器肝臓内科

Division of Gastroenterology and Hepatology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine

キーワード :

【目的】
腹水の超音波診断はBモードで行われ,胆嚢壁の肥厚の有無や,腹水中の点状高エコーの分布などがその手掛かりとなる.腹水の観察では腹壁直下の多重反射により,点状高エコーの有無の判断が意外に難しい.Superb Micro-vascular Imaging(SMI)は赤血球の動きを捉えることで血管を高分解能で描出するアプリケーションだが,腹水を観察すると,点状高エコーが明瞭に描出されることが経験される.滲出性・漏出性の鑑別や血性腹水,癌性腹膜炎,特発性細菌性腹膜炎などの確定診断は腹腔穿刺して腹水を採取する必要があり,侵襲を伴うため,画像だけで診断する価値は高い.今回,SMIによる腹水所見と臨床診断を比較したので報告する.
【方法】
対象は2017年10月~12月に当科で診療を行った中等量以上の腹水症例11例.Bモードで観察した後,腹水をSMIで観察した.使用装置はAplio 400,Aplio i700(東芝).SMIで検出された点状高エコーの数を無し,少量,中等量,多量の4段階に分類した.臨床診断は癌性腹膜炎3例,肝硬変4例,進行癌を背景とした低アルブミン血症3例,原因不明1例.
【成績】
重畳表示を利用することで,点状高エコーの対流の動きがより明瞭となった.癌性腹膜炎では2例とも点状高エコーは多量,肝硬変では無し1例,中等量3例,低アルブミン血症では少量2例だった.試験穿刺は4例で行われ,腹水細胞数>1,000/mm3の2例ではいずれも多量,他の2例は500/mm3未満で多量,少量,の結果であった.
【結論】
SMI所見は腹水の細胞数を反映する可能性があり,質的診断に寄与する可能性が示唆された.