Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・技を究める 心エコー
心エコー2 経過観察可能な疾患評価を究める

(S489)

より精度の高い弁逆流の定量評価:僧帽弁逆流を中心に

To provide the quantitative evaluation for valvular regurgitation with higher precision

水上 尚子, 大園 七瀬, 湯之上 真吾, 小林 沙織, 前之園 隆一, 野口 慶久, 堀添 善尚, 髙﨑 州亜, 湯淺 敏典, 木佐貫 彰

Naoko MIZUKAMI, Nanase OZONO, Shingo YUNOUE, Saori KOBAYASHI, Ryuichi MAENOSONO, Yoshihisa NOGUCHI, Yoshihisa HORIZOE, Kunitsugu TAKASAKI, Toshinori YUASA, Akira KISANUKI

1鹿児島大学病院臨床技術部検査部検査部門, 2鹿児島大学病院心臓血管内科, 3鹿児島大学医学部保健学科

1Division of clinical laboratory, Kagoshima university hospital, 2Department of cardiovascular medicine, Kagoshima university hospital, 3Faculty of medicine, Kagoshima university

キーワード :

【はじめに】
弁逆流では,エコーでの重症度評価が治療適応を決定する重要な要素となっている.特に僧帽弁逆流では,形成術の進歩と普及により,定量評価による客観的な重症度評価が欠かせない.しかし,一方では現在ひろく用いられている定量評価には,多くの問題点があり,2017年のASEの弁逆流評価ガイドライン文献1でも,僧帽弁逆流の重症度評価は,多くの情報から総合的に判断することが推奨されている.ここでは,定量評価の問題点にも着目しながら,臨床に問題なく活用できる,精度の高い定量評価について,当院における実例を示しながら考えてみたい.
【Volumetric法】
大動脈弁,僧帽弁の流路径から各流路の断面積を算出し,パルスドプラ法による各流路の血流速の時間速度積分値から各流路の1回心拍出量を算出,その差から逆流量,逆流率を算出する方法で,流路に複数の弁逆流がある場合,シャント疾患などでは算出できない.本法の大きな問題点は,計測方法が煩雑な上にそれぞれの計測においての誤差が複合的に影響するため,再現性が低い.そこでなるべく精度を上げるためには,ひとつひとつの計測に細心の注意を払い,正確に行う必要がある.
【高度心機能低下例における評価】
高度心機能低下例おける機能性僧帽弁逆流では,逆流量が少なくても左室機能低下による1回心拍出量が低いため,逆流率では50%以上の高度となる場合が良くある.機能性僧帽弁逆流は予後が悪いため,当院では逆流率での評価を重要視して判断している.
【PISA法】
PISAの形態が半円球となるように,カラードプラ法の流速レンジを調整し,流速レンジの下限値とPISAの径から瞬間逆流量を算出.連続波ドプラ法による逆流の血流速波形の最大血流速と時間速度積分値を組み合わせて逆流弁口面積,逆流量を算出する方法である.機能性僧帽弁逆流などPISAが半円球とならない例,複数の弁口がある例では,評価できない.PISAは逆流の原因部位同定にも有用であり,評価手順もパルスドプラ法によるvolumetric法に比し簡便で再現性も高いが,精度の高い評価をおこなうためには描出断面の工夫などが必要である.
【その他の高度逆流の参考となる所見】
左室流入血流速波形E波が1.2m/sec以上であれば,高度の僧帽弁逆流が疑われる.逆に,A波が高いパターンであれば,高度僧帽弁逆流は否定できる.肺静脈血流速波形のS波の逆行も高度逆流の参考となるが,逆流が直接肺静脈に吹き込む例では注意が必要である.
ドプラ法以外の所見では僧帽弁弁尖の左房内への翻転や左室の収縮は保たれているが,左室拡大があることなどが高度逆流の参考となる.
【3Dカラードプラ法による流量解析による定量評価】
最近,3Dのカラードプラ法の血流速を解析することにより,1心拍の流量を計測する手法が臨床に応用されつつある文献2.さらに本法を活用したvolumetric法によるMRの逆流量の自動解析も試みられている文献3.従来のパルスドプラ法によるvolumetric法に比し,より精度が高く簡便な手法として,今後期待される.
1. Zoghbi, WA et al: Recommendations for noninvasive evaluation of native valvular regurgitation : A report from the American Society of Echocardiography developed in collaboration with the Society for Cardiovascular Magnetic Resonance. J Am Soc Echocardiogr. 30: 303-371, 2017.
3. Gruner, C et al: Quantification of mitral regurgitation by real time three-dimensional color Doppler flow echocardiography pre- and post-percutaneous mitral valve repair. Echocardiography. 32: 1140-6, 2015.