Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 消化器
パネルディスカッション 消化器6 消化管 消化管のスクリーニングとその有用性

(S342)

消化管超音波画像コントラストを得るためのシーメンスの工夫

Technique to achieve better contrast resolution for ultrasound imaging on digestive tracts

鈴木 陽一

Yoichi SUZUKI

シーメンスヘルスケア株式会社超音波事業本部ジェネラルイメージング超音波マーケティング推進部

General Imaging Marketing, Ultrasound Business Area, Siemens Healthcare K.K.

キーワード :

【背景】
 最近の超音波診断装置では,
ハーモニックイメージング
コンパウンド技法
1.25D/1.5Dプローブ
により,消化管検査においてBモード画像が改善し,「消化管も超音波の対象臓器として注目を集めつつある」と言われて幾久しい.
 消化管においては,ガスのアーチファクトを避けながらの観察であり,コントラスト分解能が検査の困難さ,検査の質に大きく影響する.
  コンパウンド技法は複数の角度から超音波を送受信することにより,コントラスト分解能を高める.
 1.25D/1.5Dプローブは,開口制御あるいはビームフォーミングにより超音波のスライス厚を最適化する.またハーモニックイメージングでは高調波の細いビームを使うことにより,スライス方向のビームもより細くし消化管画像のコントラスト分解能を改善している.
 しかしながらコンパウンド技法では高い画像処理能力を必要とし,1.25D/1.5Dプローブでは超音波診断装置側に多くのチャンネルを持つ必要があり,それらの実現の多くは上位機種に限られる.
 シーメンスではプローブのデザインでスライス厚をより薄く,より均一化する技術を実現しており,それを紹介する.
【Hanafyレンズ】
 一般的なプローブでは,音響レンズによりスライス厚方向に超音波ビームを形成している.そのため焦点以外では厚くなる.
 Hanafyレンズでは,超音波を送受信する振動子の厚みを部分的に変えることにより,薄く均一な超音波ビームをスライス方向で実現するものである.(図1)
 具体的には,近距離では比較的高い周波数成分を使うことにより,振動子中央の厚みの薄い部分を使い,薄いスライス厚を実現すると共に,距離分解能の高いイメージングを実現する.一方深部に向かうにつれ,低い周波数成分で画像化することにより,均一のスライス厚と画像のペネトレーションを実現する.
 図1を見てわかるように,Hanafyレンズはスライス方向にしっかり生体と密着させることにより,本来の効果を発揮する.
 良好なアコースティックウィンドウを取ることは消化管超音波イメージングにおいては難しいものではなく,この技術による効果を十分使い画像観察をすることができる.
 この技術は超音波振動子設計で実現することができ,ハイエンドの装置から普及機まで,またコンベックス型・リニア型でも制約なく実現することができる.
シーメンスの超音波ラインアップのほとんどの装置で実現されている.