Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 消化器
シンポジウム 消化器7 肝臓 診断 肝腫瘤の診療ガイドラインを考える

(S315)

肝細胞癌の肉眼所見および組織学的分化度と造影超音波所見の検討

Utility of Contrast-enhanced Ultrasonography for diagnosing the Macroscopic findings and Histologic grade of Hepatocellular carcinoma

竹島 賢治, 橋ノ口 信一, 石川 照芳, 辻 望, 片岡 咲, 丹羽 文彦, 熊田 卓, 多田 俊史, 豊田 秀徳, 金森 明

Kenji TAKESHIMA, Shinichi HASHINOKUCHI, Teruyoshi ISHIKAWA, Nozomi TSUJI, Saki KATAOKA, Fumihiko NIWA, Takashi KUMADA, Toshifumi TADA, Hidenori TOYODA, Akira KANAMORI

1大垣市民病院医療技術部診療検査科, 2大垣市民病院消化器内科

1Department of Clinical Research, Ogaki Municipal Hospital, 2Department of Gastroenterology, Ogaki Municipal Hospital

キーワード :

【目的】
2012年に新しい「肝腫瘤の超音波診断基準」が作成された.肝細胞癌(HCC)の肉眼所見および組織学的分化度はHCCの悪性度そして再発を含めた予後に大きく関係している.今回われわれは,この新しく定められた造影超音波所見にしたがい,切除されたHCCの肉眼所見および組織学的分化度との関連につき検討を行った.
【方法】
対象は当院で肝切除が施行されたHCCのうち,術前に造影超音波が施行され,かつ肉眼形態の評価が可能であった腫瘍径3cm以下の結節型HCC 99結節と,組織学的分化度の評価が可能であった147結節である.肉眼所見(単純結節型/単純結節周囲増殖型/多結節癒合型)は68例/22例/9例,分化度 (高分化/中分化/低分化)は52例/86例/9例であった.超音波造影剤はソナゾイドを用い,超音波所見は動脈優位相(血管イメージ;細かく均一・樹枝状・chaotic,灌流イメージ;均一・不均一,灌流形状;整・不整),門脈優位相(washout;あり・なし),後血管相(エコー輝度;欠損・不均一・同等,形状;整・不整・不明)に分類し検討を行った.
【成績】
(1)ROC曲線による肉眼所見(単純結節/非単純結節)の鑑別では,動脈優位相の灌流形状がAUROC: 0.824(95%CI: 0.7210.895),後血管相の形状がAUROC:0.878(95%CI: 0.7880.895)と高値であり,さらに多重ロジスティック解析においても両者が有意な所見として選択された.両者の所見を組み合わせたROC解析ではAUROC:0.907(95%CI: 0.8150.956)と高い診断能が得られた.(2)組織学的分化度(高分化/中・低分化)の鑑別では,動脈優位相の血管イメージがAUROC: 0.910(95% CI: 0.8510.947),門脈優位相がAUROC:0.807(95% CI: 0.7280.866)と高値であり,さらに多重ロジスティック解析においても両者が有意な所見として選択された.両者の所見を組み合わせたROC解析ではAUROC: 0.956(95% CI: 0.9100.979)と高い診断能が得られた.
【考案】
HCCの肉眼所見および組織学的分化度に対して,造影超音波検査のそれぞれ二つの相の所見を組み合わせることによりROC解析において高い診断能が認められた.すなわち,造影超音波検査はHCCの診断ツールにおいて,非侵襲的な検査法として,治療方針決定のためにも重要な役割を果たすと考えられた.
【結語】
造影超音波検査はHCCの診断において特に有用な検査方法である.