Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 領域横断
パネルディスカッション 領域横断1 Point-of-care USのプロトコルを考える

(S200)

ホーカス・ポーカス:FOCUSだけではないPOCUSの心エコー検査

FoCUS, POCUS: Echocardiography in POCUS is not only FoCUS

山田 博胤, 坂東 美佳, 楠瀬 賢也, 西條 良仁, 平田 有紀奈, 鳥居 裕太, 天野 里江, 山尾 雅美, 西尾 進, 佐田 政隆

Hirotsugu YAMADA, Mika BANDO, Kenya KUSUNOSE, Yoshihito SAIJO, Yukina HIRATA, Yuta TORII, Rie AMANO, Masami YAMAO, Susumu NISHIO, Masataka SATA

1徳島大学大学院医歯薬学研究部地域循環器内科学, 2徳島大学病院循環器内科学, 3徳島大学病院超音波センター

1Community Medicine for Cardiology, Tokushima University Graduate School of Biomedical Science, 2Cardiovascular Medicine, Tokushima University Hospital, 3Ultrasound Examination Center, Tokushima University Hospital

キーワード :

 系統的な心エコー図検査は,循環器内科医の中でも心エコーを得意とする医師あるいは,技術習得をした超音波検査士が施行しているが,心エコーができる医師であれば,救急外来(ER)や病棟のベッドサイド,あるいは外来で,的を絞った心エコー検査“ちょいあて”を行っていた.必要とあれば,検査室の大きな装置をベッドサイドまで持っていって検査をすることもあった.これは立派なPoint-of-care US (POCUS)といってよい.
 一方で,超音波診断装置の性能が向上して広く普及し,迅速な血行動態の評価やモニタリングを目的として,救急医や麻酔科医などの非循環器内科医が心エコー検査を行うようになった.小型で高性能の超音波診断装置が市販されたことが,その流れを後押しし,非循環器内科医のための心エコー検査のプロトコールが開発された.そして,2013 年にアメリカ心エコー図学会から,2014 年にはヨーロッパ心臓病学会からそれぞれ心臓に関するfocused cardiac ultrasound examination(FoCUS)への提言がなされた.多少見解の不一致が見られるものの,非専門医が,限られた断面で断層法のみを用いて,診断仮説を証明,確認するために行う短時間の心エコー検査,という点では合致している.FoCUSは,主に救急の場における血行動態把握を目的とした,心エコー図検査におけるPOCUSの一種である.
 徳島大学病院では,超音波センターで施行する系統的な心エコー図検査(full study)とは別に,内科外来で限局した検査目的のためにだけに施行する外来簡易エコー検査を行っている.この場合,エコー検査の担い手は医師でなく技師てあるが,これもPOCUSの一種といえるだろう.
 このように心臓分野のPOCUSは,その担い手,目的,手法などが多様であり,イコールFoCUSではない.本講演では,心臓分野のPOCUSについて私見を述べ,その普及のために超音波専門医や認定技師ができることについてディスカッションしたいと思う.