Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2018 - Vol.45

Vol.45 No.Supplement

特別プログラム・知を究める 領域横断
シンポジウム 領域横断1 超音波で全身を見る

(S181)

産婦人科領域に起因する腹痛の超音波による評価

Evaluation of abdominal pain in Obstetrics and Gynecology using ultrasound

市塚 清健, 奥山 亜由美, 瀬尾 晃平, 土肥 聡, 石川 哲也

Kiyotake ICHIZUKA, Ayumi OKUYAMA, Kohei SEO, Satoshi DOHI, Tetsuya ISHIKAWA

1昭和大学横浜市北部病院産婦人科, 2昭和大学病院産婦人科

1Obstetrics and Gynecology, Showa University Northern Yokohama Hospital, 2Obstetrics and Gynecology, Showa University Hospital

キーワード :

腹痛は頻繁に遭遇する症状の一つである.腹痛の原因は多岐に渡るため治療に当たる診療科も複数に跨がることが多い.そこで重要となるのが最初に診療に当たった場合のふるい分けとなる.問診による病歴や理学所見をもとに効率的にかつ患者への負担の少ない諸検査を組み立てていく必要がある.最初にCT検査が行われることが散見されるが,後述のごとく妊娠に関連する腹痛もあるため,まずはベッドサイドで簡便に素早く,患者への侵襲もない超音波検査を医師自身で行えることは臨床医としての強みとなるため,ふるい分けのファーストステップとしてまずは腹部超音波検査を選択したい.
 本演題では超音波で診断可能な腹痛の原因となる下記に示す産婦人科疾患について超音波所見をもとに診断に至るプロセスについて述べることとする.加えて腹痛の原因とはなりにくい子宮付属器の生理的変化についても述べることとする.上腹部痛を示す疾患;Fitz-Hugh-Curtis症候群:骨盤腹膜炎が上行性に炎症が肝周囲に波及した感染症疾患で主に上腹部痛を訴える.クラミジアによるものが多い.右季肋部痛を呈することが多い.エコーで肝右葉表面に腹水を認めることがある.異所性妊娠:卵管妊娠をはじめ骨盤腔内が最も多いが,稀に肝下面など骨盤腔を超えた場所に胎嚢が着床することがある.胎嚢は周囲が絨毛で覆われており超音波では胎嚢周囲は絨毛により高輝度に描出される(White ring).外性子宮内膜症:子宮内膜組織が異所性に存在することで,同部位で月経周期に合わせて出血するため嚢胞形成される.嚢胞が大きくなると疼痛を伴う.まれではあるが肝臓子宮内膜症などの報告もある.下腹部痛を示す疾患;子宮筋腫:超音波で低輝度の結節性腫瘤像として描出される.しばしば石灰化を伴うため音響陰影を認める.子宮腺筋症:外性子宮内膜症の一つで子宮筋層内に子宮内膜組織が迷入したもの.超音波では病変部が正常子宮筋と比較して高輝度に描出される.子宮筋腫と異なり腫瘤像とは捉えにくい.外性子宮内膜症(チョコレート嚢胞):,子宮内膜組織が卵巣内に存在するため月経周期に卵巣内で出血を起こしチョコレート様の血液が貯留し嚢胞を形成する.超音波では内部に点状エコーを有する(卵巣腫瘤のエコーパターン分類II型).卵巣出血:排卵時卵巣内の血管の破綻や出血性黄体嚢胞の破綻などにより卵巣より出血を起こす.超音波では腹腔内のダグラス窩を主体に貯留した血液がエコーフリースペースとして描出される.卵巣腫瘍茎捻転:卵巣腫瘍が捻転することで強い疼痛を呈する.奇形腫(卵巣腫瘤のエコーパターン分類III型)や漿液性卵巣腫瘍(卵巣腫瘤のエコーパターン分類I型)などが多い.子宮内異物:子宮内に強い高輝度エコーとして描出される.3D超音波などによる子宮前額断面像が診断に有用である.Wunderlich症候群:重複子宮と片側子宮腟部の閉鎖により子宮腟内に月経血が貯留し腹痛を呈する.超音波では骨盤腔内の嚢胞腫瘤像として描出される.月経困難:月経時に合わせた腹痛.超音波で子宮卵巣に器質的異常がないことで診断する.その他,進行流産,胞状奇胎,切迫流早産,常位胎盤早期剥離なども代表的な腹痛を伴う産科疾患である.腹痛の原因にはなりにくい生理的変化;正常卵胞,出血性黄体嚢胞,子宮内膜肥厚など.
 女性が腹痛を主訴に受診した際は上記疾患を念頭に,月経歴などの病歴,理学的所見とともに,超音波を用いて診断を進めていくことが大切である.