Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2017 - Vol.44

Vol.44 No.Supplement

一般口演 産婦人科
子宮内異常血流

(S568)

徐々にサイズ増大を示した子宮動脈仮性動脈瘤の一例

A case of a uterine artery pseudoaneurysm that gradually increased in size

那須 美智子, 新垣 達也, 松岡 隆, 田内 麻依子, 中林 誠, 大場 智洋, 仲村 将光, 関沢 明彦

Michiko NASU, Tatsuya ARAKAKI, Ryu MATSUOKA, Maiko TAUCHI, Makoto NAKABAYASHI, Tomohiro OBA, Masamitsu NAKAMURA, Akihiko SEKIZAWA

昭和大学病院産婦人科

Department of Obstetrics and Gynecology, Showa University Hospital

キーワード :

【緒言】
子宮仮性動脈瘤(仮性瘤)は,帝王切開術後や子宮内容除去術後に生じることが多いが,自然流産後にも発生する.また,破裂により多量出血を引き起こすことがあるため,適切な診断と治療介入が必要である.今回,自然流産後に発生した無症候性の仮性瘤に対して,連日の超音波検査により破裂のリスクを評価し,治療方針を決定した一例を報告する.
【症例】
29歳,5経妊2経産(人工妊娠中絶2回,自然流産1回).自然妊娠6週に自然流産による大量性器出血のため来院し,ショックバイタルに対し,赤血球液4単位輸血した.出血コントロール良好なため,掻爬術を施行せずに退院とした.
流産17日後に再度性器出血のため来院,経腟超音波検査で子宮内腔に高輝度な構造物を,また子宮筋層内に長径15mmのカラードプラで血流を認める低輝度な腫瘤を確認した.骨盤造影CT検査で,子宮内腔の構造物は胎盤遺残と診断し,子宮筋層内の腫瘤は,造影効果を認めたため,子宮筋層内の怒張した血管と判断した.以上より,性器出血の原因は胎盤遺残と判断し,子宮内容除去術を行い,絨毛組織を除去した.術後1日目に,性器出血は消失したが,経腟超音波検査で子宮筋層内腫瘤は長径20mmと増大傾向を示し,動脈性の血流によるyin-yang singを認め仮性瘤と診断した.術後2日目の再度の骨盤造影CT検査で仮性瘤から子宮内腔への造影剤の漏出はなく,臨床症状も認めなかった.しかし,3D超音波による仮性瘤の体積評価で1.5cm3から2.5cm3と徐々に増大を示したため,出血予防の目的で,動脈塞栓術を行う方針にした.骨盤血管造影で左子宮動脈分枝の責任血管を同定し,選択的に塞栓術を行った.仮性瘤は描出されなくなり,術後7日目に退院とした.
【考察】
本症例は,自然流産後に胎盤遺残と同時に発生した仮性瘤と考えられた.性器出血の原因としては胎盤遺残と診断し,慎重に子宮内容除去術を行い,絨毛組織の除去後に仮性瘤の経過をフォローした.超音波検査で徐々に仮性瘤の増大を認めたため,治療介入を決定した.無症候性の仮性瘤に対する治療の必要性とタイミングを決定する方法として,超音波検査による仮性瘤のサイズ評価は有用であると考えられた.