Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般ポスター
消化器 膵

(S815)

十二指腸狭窄で発症した膵鉤部癌例の検討

Pancreas uncus cancer with duodenal stenosis

新澤 枝里子1, 石田 秀明2, 小松田 智也2, 八木澤 仁2, 宮内 孝治3, 武藤 理4, 長沼 裕子5, 大山 葉子6, 岡庭 信司7, 渡部 多佳子2

Eriko SHINZAWA1, Hideaki ISHIDA2, Tomoya KOMATSUDA2, Hitoshi YAGISAWA2, Koji MIYAUCHI3, Osamu MUTO4, Hiroko NAGANUMA5, Yoko OHYAMA6, Shinji OKANIWA7, Takako WATANABE2

1秋田赤十字病院臨床研修センター, 2秋田赤十字病院超音波センター, 3秋田赤十字病医院放射線科, 4秋田赤十字病院腫瘍内科, 5市立横手病院消化器内科, 6秋田厚生医療センター臨床検査科, 7飯田市立病院消化器内科

1Department of Clinical Resident Center, Akita Red Cross Hospital, 2Department of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 3Department of Radiology, Akita Red Cross Hospital, 4Department of Medical Oncology, Akita Red Cross Hospital, 5Department of Gastroenterology, Yokote Municipal Hospital, 6Department of Medical Laboratory, Akita Kousei Medical Center, 7Department of Gastroenterology, Iida Municipal Hospital

キーワード :

我々は,膵鉤部癌は黄疸を生じにくいため,従来膵頭部癌の中に組み込まれてきたこの腫瘍は独立して扱った方が臨床像や画像所見を理解しやすいことを口演や論文を通して強調してきた.今回,その傾向の延長と思われる4例を経験したので,超音波像を中心に報告する.使用診断装置:東芝社製:AplioXG,500.日立アロカ社:Preirus.超音波造影剤はソナゾイド®(第一三共社)を用い,通常の肝腫瘍の造影方法に準じた.
【症例1】
60歳代男性.数ヶ月前から腹部膨満感と吐気を自覚し近医受診上部内視鏡で“胃潰瘍”と診断され投薬処方されるも改善せず,急速に症状が増悪し嘔吐を反復し当院受診.超音波上,a)胃と十二指腸の著明な拡張所見に加え,b)十二指腸下行脚部を膵側から浸潤し,c)十二指腸狭窄を来している,約2.5cm大の低エコー腫瘍が容易に描出可能で膵鉤部癌の十二指腸浸潤による症状と診断可能であった.腫瘍が上腸間膜動静脈を浸潤しているため手術の適応とはならず現在抗癌剤治療下経過観察中.なお,前医では数回超音波検査を受けたが全て正常と判定されていた.
【症例2】
80歳代女性.嘔気,嘔吐の症状続き,前医内視鏡検査で十二指腸下行脚に浮腫を認め,食事の嗜好とアニサキス抗体陽性より,アニサキスによる十二指腸炎が疑われたが,症状持続するため紹介受診した.USで膵鉤部に約2cmの腫瘍を認め,十二指腸に浸潤しており,CT所見と合わせて膵鉤部癌十二指腸浸潤と診断した.肝機能,腫瘍マーカーは正常範囲であった.
【症例3】
80歳代女性.1週間続く嘔気,嘔吐あり,前医USで胆嚢壁肥厚を認め,胆嚢炎疑われ紹介受診した.上部内視鏡検査では十二指腸球部から下行脚に圧排による狭窄所見を認めた.USで膵鉤部に約3cmの腫瘍を認め,十二指腸に浸潤していた.黄疸は認めず,肝機能,腫瘍マーカー,は軽度上昇していた.
【考察】
膵鉤部は十二指腸下行脚から水平脚に接し,上腸間膜動静脈の背側に位置する膵頭部の一部で,ここから発生した癌は膵鉤部を除いた膵頭部(以下“通常の膵頭部”)から出た癌に比して,a)胆管や膵管拡張を来しにくく,b)黄疸を来しにくい,c)容易に上腸間膜動静脈を浸潤し,手術不能な状態を来しやすい,という特徴がある.我々の4例に関しても手術し得た例はなかった.この点に関しては更に早期に腫瘍を拾い上げるための工夫が必要と思われた.特に,前医で繰り返し超音波検査を施行されるも腫瘍を拾い上げれなかった事は,一般消化器医が内視鏡検査中心で超音波検査の精度に難があることを端的に物語っており,今後の超音波教育の徹底が必須と思われた.膵鉤部癌の報告は少数存在するが,症状は体重減少や食欲低下といった漠然としたものが主体であり,今回取り上げた十二指腸狭窄による吐気,嘔吐例をまとめたものは少ない.しかし,膵鉤部の解剖学的位置関係からこれらの症状出現は十分考えられ,このような例に関しては初診時に超音波検査は必須と思われる.