Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般ポスター
消化器 その他①

(S809)

腹壁デスモイド腫瘍の1例

A case of abdominal wall desmoid tumor

片野 優子1, 石田 秀明1, 渡部 多佳子1, 澤田 俊哉2, 榎本 克彦3, 宮内 孝治4, 長沼 裕子5, 藤澤 一哉6, 本間 明子6

Yuko KATANO1, Hideaki ISHIDA1, Takako WATANABE1, Toshiya SAWADA2, Katuhiko ENOMOTO3, Takaharu MIYAUCHI4, Hiroko NAGANUMA5, Kazuya FUZIEDA6, Akiko HONMA6

1秋田赤十字病院超音波センター, 2秋田赤十字病院外科, 3秋田赤十字病院病理部, 4秋田赤十字病院放射線科, 5市立横手病院消化器科, 6津田沼中央総合病院検査科

1Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 2Department of Surgery, Akita Red Cross Hospital, 3Department of Pathology, Akita Red Cross Hospital, 4Department of Radiology, Akita Red Cross Hospital, 5Department of Gastroenterology, Yokote Municipal Hospital, 6Department of Laboratory, Tsudanuma Central General Hospital

キーワード :

【はじめに】
デスモイド腫瘍はすべての腫瘍の0.03%,軟部腫瘍の0.3%とされる,まれな間葉系腫瘍であり,筋膜や腱膜より発生し,組織学的には線維芽細胞と筋線維芽細胞の増殖で特徴づけられる.病理学的には良性腫瘍であるが,浸潤性に発育し,しばしば局所再発をきたすため,外科的切除が推奨される.そのため,他の腹壁腫瘍との鑑別が重要である.今回,腹壁デスモイド腫瘍と診断された1例を超音波像を中心に若干の考察を加えて報告する.診断装置:東芝社製AprioXG.超音波造影剤:sonazoid®(第一三共社).造影手順は通常の肝腫瘍に準じた.
【症例】
70歳代女性.上行結腸癌に対し右半結腸切除術を施行.StageⅢbで外来経過観察されていた.術後1年1か月のCT検査では再発を認めなかったが,術後1年3か月の腹部超音波検査で過去に指摘のない腹壁腫瘤を指摘された.超音波Bモード所見は下腹部の術創部近傍の腹壁内に比較的境界明瞭な20×15mmの類円形腫瘤を認めた.内部エコーは,高エコー領域と低エコー領域が不規則に混在し,後方エコーは著明に増強していた.カラードプラでは,腫瘍辺縁から内部に流入する拍動血流が観察された.造影超音波では,造影早期より不均一に濃染し,時間経過と共に造影効果が不均一に低下した.超音波所見よりデスモイド腫瘍を第一に考え,腹壁腫瘍切除術を施行した.病理診断も線維芽細胞を中心とした線維性腫瘍であり,デスモイド腫瘍と最終診断された.
【考察】
腹壁腫瘍の鑑別として,本症の他に,血管腫,脂肪腫,神経鞘腫,線維腫などの良性腫瘍や肉腫,転移腫腫瘍などの悪性腫瘍が挙がる.これらの多くは,内部エコーパターンや造影効果の違いにより鑑別可能である.本例は大腸癌術後であり,腹壁転移との鑑別が重要であったが,超音波での詳細な検討により術前にデスモイドと診断することが可能であった.デスモイド腫瘍の超音波像は一定ではないため,しばしば診断に難渋するが,本症は腹部手術歴,外傷,妊娠・出産などと関連があるとされ,これらの臨床情報を組み合わせることで,本症を第一に疑うことが可能となる.文献によると,腫瘍内部のエコー輝度の差は,紡錘形細胞,膠原線維,粘液といった構成要素の量や分布の違いを反映し,後方エコーの増強は,超音波の減衰が少ない均一な腫瘍で生じやすいとされる.しかし,本症の超音波像の詳細な検討は未だ少なく,今後更なる症例の蓄積が必要であると思われる.