Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般ポスター
消化器 肝腫瘍②

(S805)

著明に発達した動脈-門脈(A-P)短絡を伴った肝血管腫例

Love bird phenomenon; markedly developed arterioportal shunt of hepatic hemangioma

本間 明子1, 山口 梨沙1, 松田 聡子1, 関 春菜1, 藤沢 一哉1, 石田 秀明2, 長沼 裕子3, 大山 葉子4

Akiko HONMA1, Risa YAMAGUTI1, Satoko MATSUDA1, Haruna SEKI1, Kazuya FUJISAWA1, Hideaki ISIDA2, Hiroko NAGANUMA3, Yoko OOYAMA4

1津田沼中央総合病院検査科, 2秋田赤十字病院超音波センター, 3市立横手病院消化器科, 4秋田組合総合病院臨床検査科

1Department of Clinical Laboratory, Tsudanuma Central General Hospital, 2Department of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 3Department of Gastroenterology, Yokote Municipal Hospital, 4Department of Medical Laboratory, Akita Kumiai General Hospital

キーワード :

【はじめに】
肝血管腫の辺縁に微細な動脈-門脈(AP)短絡を伴うことは稀ではない.しかし,血管腫への輸入血管と血管腫からの輸出血管が数cm併走するケースは比較的稀である.我々はこの2本の血管が数cmにかけて併走する現象をカラードプラ上の特徴から“おしどり現象(love bird phenomenon)”と名付け,その成り立ちを検討し若干の知見を得たので報告する.
使用診断装置:東芝社製AplioXG,Aplio500,GE社製LOGIQ E9.超音波造影剤はソナゾイド®(第一三共)を用い,通常の肝腫瘍の造影方法に準じた.
【対象と方法】
対象は過去6月間におしどり現象を示した血管腫5例で,その占拠部位,病変径,併走する2本の血管のFFT波形の特徴,造影超音波所見,を検討した.
【結果】
a)5例は男2女3例で,年齢は43-73歳(平均:58歳),血管腫径は3×3cm-9×8cm(平均:4.2cm),孤立病変が4例,多発が1例で,多発病変の例は多発の中の1病変のみにおしどり現象がみられた.b)併走する2本の血管は,全例で輸入血管が拍動流,輸出血管が4例で定常流,1例で拍動流,を示したが,血流方向が逆であるためカラードプラ上色調の異なる2本の血管が併走(寄り添う)形を示した.c)病変の占拠部位は,S2-1例,S3-1例,S4-1例,S5-1例,S6-1例,で占拠部位は多彩であった.d)造影超音波検査では緩徐に腫瘍辺縁から中心に染まるfill-in patternを示す例は1例のみで,4例では急速な腫瘍濃染がみられる,いわゆるhigh flow hemangiomaの染まりを示した.e)5例中3例で,同時に動脈-静脈短絡の存在がカラードプラで確認された.
【考察】
肝血管腫に伴うAP短絡の過去の報告を検討すると,その多くは肝血管腫の辺縁に微細血流信号が検出され,それがFFTで血管腫内部に向かう拍動流とその逆方向の定常流であることが確認され,これがAP短絡を示していることが理解できる,といった極めて軽微な所見である.しかし今回我々が提示した5例は比較的長距離動脈と門脈が併走するもの(おしどり現象)でカラードプラでも容易に描出可能である.そのためこの所見に不慣れな場合所見の解明に苦慮する可能性があるが,これまでこの所見に関してはほとんど報告されてこなかった.
今回の症例では,造影超音波で示されたように,通常のfill-in patternを示したのは1例のみで,多くは急速な濃染を示した.このことは,血管腫のうち血流の早いものが,この早い濃染(造影超音波),おしどり現象(カラードプラ),を示す,他言すると,増加した還流血流が近傍の門脈を介して流出しているのがカラードプラ上おしどり現象となっている,と考えるのが合理的な解釈である.注目すべきは,カラードプラで,同時に動脈-静脈短絡の存在が確認された事で,この動脈-静脈短絡の併存が血管腫内部の血流を更に加速させ動脈血流の増加,さらに還流血流の増加を引き起こし,A-P短絡形成を加速しているとも考えられるが,これらの考えを深化されるためにはさらなる症例の蓄積が必要である.