Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般ポスター
消化器 肝腫瘍①

(S802)

高度の粘液腫変性を伴った肝細胞癌の一例

A case of HCC with stromal myxoid change

加藤 真里1, 内田 政史2, 内田 信治3, 坂田 雅浩5, 水島 靖子1, 棚町 千代子1, 橋本 好司4, 中島 収4, 山口 倫1

Mari KATOU1, Masafumi UCHIDA2, Shinji UCHIDA3, Masahiro SAKATA5, Yasuko MIZUSHIMA1, Chiyoko TANAMACHI1, Kouji HASHIMOTO4, Osamu NAKASHIMA4, Rin YAMAGUCHI1

1久留米大学医療センター臨床検査室, 2久留米大学医療センター放射線科, 3久留米大学病院医学部医学科外科学講座, 4久留米大学病院臨床検査部, 5国立病院機構福山医療センター肝臓内科

1Department of Clinical Laboratory, Kurume University Medical Center, 2Department of Radiology, Kurume University Medical Center, 3Department of Surgery, Kurume University Hospital, 4Department of Clinical Laboratory, Kurume University Hospital, 5Department of Hepatology, National Hospital Organization Fukuyama Medical Center

キーワード :

【はじめに】
我々は,高度の粘液腫変性を伴った肝細胞癌の稀な一例を経験したので,超音波などの画像所見を中心に報告する.
【症例報告】
患者:70代,女性.
現病歴:原発性胆汁性肝硬変ならびに自己免疫性肝炎で経過観察中に肝腫瘤を指摘され精査となった.
入院時検査所見:肝炎ウイルスマーカーは陰性.肝逸脱酵素や胆道系酵素の上昇,炎症所見は認めず,AFPとCA19-9の上昇を認めた.
腹部超音波検査所見:肝S7に充実部と低エコー部からなる72×63mmの腫瘤を認めた.低エコー部は隔壁様の線状高エコーを伴い,複雑なパターンを呈した.腫瘤は境界明瞭で,後方エコーの増強を認めた.造影超音波では,充実部は動脈優位相で濃染し,後血管相で一部染影の低下を認めた.低エコー部は造影されなかった.
腹部CT所見:被膜様の構造を認め,辺縁主体に不整な充実部を,内部に低濃度の液体様成分を認めた.充実部の造影効果は,早期相で不均一に増強し,後期相では遷延する部分と減弱する部分を認めた.
腹部MRI所見:充実部は,T1WIで低信号,T2WIで高信号を呈した.液体様部分はT1WIで低信号,T2WIで強度高信号を呈し,造影効果はCTと同様であった.
以上の画像所見および炎症反応を認めないことから肝膿瘍は否定的で,混合型肝癌,粘液性嚢胞腺癌,胆管内乳頭状腫瘍などが鑑別診断として挙げられた.腫瘍マーカーAFP,CA19-9の上昇も認めたため,外科的切除を選択し,肝後区域切除術が施行された.肝内転移や腹膜播腫,腹水などは認めなかった.
病理組織学的検査所見:腫瘤は線維性被膜を有する単純結節型で,充実部の腫瘍細胞は索状〜充実性に増殖し,淡明な胞体を有する中〜低分化型の肝細胞癌であった.腫瘤内部には線維性隔壁や出血・壊死などの変性と共に,間質の著明な粘液腫変性を認めた.
【考察】
肝癌の多様性としてmyxoid change in HCCの報告は稀で,画像所見の報告もほとんどない.本症例は著明な粘液腫変性を伴っていたため,超音波画像では低エコー部分が広範囲に混在する腫瘤として描出された.腫瘤の後方エコー増強は,粘液貯留を反映したものと考えられた.肝膿瘍や粘液性嚢胞腺癌,胆管内乳頭状腫瘍などと鑑別が困難であったが,充実部に造影超音波や造影CTで早期濃染が認められたことが,肝細胞癌を示唆する所見と考えられた.