Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
消化器 肝:一般②

(S665)

B-modeで行うSonazoid®を用いた造影超音波検査

The contrast enhanced ultrasonography using Sonazoid® by B-mode

小川 眞広1, 渡邊 幸信1, 林田 まり子1, 竜崎 仁美1, 中河原 浩史1, 山本 敏樹1, 石綿 宏敏1, 小野 良樹1, 森山 光彦1, 石田 秀明2

Masahiro OGAWA1, Yukinobu WATANABE1, Mariko HAYASHIDA1, Hitomi RYUZAKI1, Hiroshi NAKAGAWARA1, Toshiki YAMAMOTO1, Hirotoshi ISHIWATA1, Yoshiki ONO1, Mitsuhiko MORIYAMA1, Hideaki ISHIDA2

1日本大学病院消化器内科, 2秋田赤十字病院超音波センター

1Gastroenterology, Nihon University Hospital, 2Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital

キーワード :

【目的】
現在,通常のB-mode検査として用いられる手法としてtissue harmonic imaging,(以下THI)とphase inversion(以下PI)を使用している装置が多くなっている.この様な装置条件では,ソナゾイド®を用いた造影超音波検査を施行する際,単純に出力調節を行うだけで造影剤の視覚化が可能となる.今回我々は通常使用しているB-modeで出力調整を行い施行する造影超音波検査の長所・短所を検討したので報告をする.
【方法】
使用装置:GEヘルスケア社製LOGIQE9,S8,東芝メディカルシステムズ社製APLIO500,日立アロカメディカルAscendus.造影超音波検査はSonazoid®を0.5ml/bodyの急速静注で施行した.B-modeで観察を行った後造影対象とする結節または領域を決定しscan areaと拡大率を調節する.その後表示画面の下方にfocus pointを設定しB-modeの出力を下げMI値で0.4以下に設定し,Dynamic Rangeを下げて造影を施行した.
【結果】
フレームレートが20〜50枚/秒となり高フレームレートで観察が可能であり,小さな腫瘍濃染も明確に捉える事が可能であった.また振子様走査においても確実に病変を捉えることが可能であった.造影modeと比較するとコントラスト分解能にも優れており腫瘍の輪郭が明瞭となるため存在診断の向上にも有用であった.加算画像による評価も血管が造影modeと比較し鮮明に描出されるため鮮明な血管構築の表現が可能であった.しかし症例ごとにダイナミックレンジや拡大率を調節する手間がかかる点と,明確に造影剤条件と背景の組織のB-modeの画像を分離できないために高エコーの結節内の血流評価や治療効果判定を行う際には若干の問題があった.
【考察】
sonazoid®を用いた造影超音波の最大の利点は低音圧のB-modeで視覚化可能である点である.現在通常観察しているB-modeもTHI,PIが使用されている装置が多く今回提案した出力調整で造影検査が可能になったが,さらに近年compound scanやspeckled noise reductionなどのコントラスト分解能を挙げる手法が取り入れられているが,造影超音波検査ではコントラスト分解能を挙げることが最も重要であるためこれらのソフトを最大限に活用することが有効な造影検査を行うポイントであると考えられた.
【結論】
B-modeで施行する造影超音波検査はコントラスト分解能にも優れ有用な手法であると考えられる.