Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
消化器 肝血流

(S665)

Superb Micro-vascular Imagingは門脈内病変に高い診断能を有す

Superb Micro-vascular Imaging demonstrates the high diagnostic ability for lesions in the portal vein

杉原 誉明, 孝田 雅彦, 岡本 敏明, 三好 謙一, 的野 智光, 磯本 一

Takaaki SUGIHARA, Masahiko KODA, Toshiaki OKAMOTO, Kenichi MIYOSHI, Tomomitsu MATONO, Hajime ISOMOTO

鳥取大学医学部附属病院消化器内科

Department of Gastroenterology,, Tottori University Hospital

キーワード :

【はじめに】
肝硬変,肝癌において門脈内血栓・腫瘍栓を認める事がある.Superb Micro-vascular Imaging(SMI)は東芝メディカルシステムズ社が開発した,低流速の血流を非造影で描出できる新しいイメージング技術である.門脈内病変の描出能,及び鑑別診断についてmSMIと従来のDoppler技術(Advanced Dynamic Flow ; ADF),一部の症例で造影超音波(CEUS)との比較検討を行った.
【方法】
超音波診断装置はAplio500,3.5MHzコンベックスプローブを用いた.CEUSは10例で実施し,造影剤はSonazoid®を用い0.01 ml/kgを急速静注した.評価項目は,①門脈内に病変が指摘可能か.②門脈内病変内部に血流シグナルが確認可能か.③血流シグナルの程度(1:点状,2:線状だが不明瞭,3:明瞭なThread and streaks signを認める)④US診断(門脈血栓もしくは腫瘍栓)とした.2名の検者はそれぞれブラインドで各画像を検討し,診断の一致率(κ係数)を検討した.確定診断は造影CT検査とした.
【結果】
対象16例中,男性11例,女性5例であった.肝硬変11例,慢性肝炎4例,その他1例,肝癌の合併10例であった.検者Aにおいて門脈内に病変を指摘し得たのはB-mode:ADF:mSMI:CEUSで各14例:14例:15例:10例で,そのうち病変内に血流シグナルを指摘し得たのはADF:mSMI:CEUSで各2例:5例:2例であった.血流シグナルの程度(1:2:3)は各々ADF(1例:0例:1例), mSMI(1例:1例:3例), CEUS(0例:1例:1例)であった.US診断(血栓:腫瘍栓)は各々ADF(12例:2例), mSMI(10例:5例), CEUS(8例:2例)であった.最終診断は血栓11例,腫瘍栓5例であった.ADF, mSMI, CEUSの正診率は各々75%,93.8%,90%であった.検者Bとのκ係数は大部分の項目で0.6を超えており良好な一致率であったが,血流シグナルの程度の評価で一致率が最も高かったのはmSMI(κ= 0.87)であった.
【考察】
今回の検討では,ADFに比べmSMIの門脈内病変の正診率は高くCEUSと同等であった.またmSMIでは病変内部血流が明瞭であるとの評価が特に一致しており,より低侵襲に再現性良く門脈内病変を診断できる.