Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
消化器 エラストグラフィ・他

(S642)

肝画像診断法としてのStrain Imagingの現状(Shear Wave Imagingを含めて)

Evaluation of Diagnostic Imaging using Strain Elastography

小野 尚文1, 浜岡 和宏1, 窪津 祥仁1, 江口 尚久1, 大枝 敏2, 江口 有一郎2, 安西 慶三3

Naofumi ONO1, Kazuhiro HAMAOKA1, Yoshihito KUBOTU1, Takahisa EGUCHI1, Satoshi OEDA2, Yuichirou EGUCHI2, Keizou ANZAI3

1ロコメディカル江口病院内科, 2佐賀大学肝疾患医療支援学肝臓内科, 3佐賀大学附属病院肝臓糖尿病代謝内科

1Medicine, Eguchi Hospital, 2Division of Hepatology, Saga UniversitySchool, 3Medicine, Saga UniversitySchool

キーワード :

【はじめに】
超音波装置によるElastographyは体表臓器(主に乳腺)においては臨床応用され画像として評価されてきた.一方,腹部臓器においては肝臓の硬度の評価法として数値表示されるShear Wave Elastographyが中心であり,腹部用コンベックス型プロブによるStrain Elastographyによる肝画像(Strain Imaging:SI)としては臨床的にほとんど行われていない(我々は前回の第88回学術集会でその可能性について報告した).設定(検討)すべき多くのパラメータや再現性および症例によるばらつきなど多くの問題があるも,装置の進歩もあり,かなり改善されてきた.今回LOGIQ E9によるSheas Waveによる数値化および画像化(SWI) の評価も試みてみたので報告する(肝臓以外のEIも提示したい).
【方法】
装置はLOGIQS8またはE9の腹部用のコンベックス型プロブを用いて行った.SIは主に肋間走査の用手的圧迫法(E-MAP)にて行った(また一部の症例では心拍感知に特化したS-MAP法を併用).SIの主な設定は,2.5MHz(深さで調節), Frame Rejection-2,Noise Rijection-4,Window 25前後,ROIは表面から観察部位より深部まで広範囲に設定して行った.そして柔らかい領域は赤色系で,硬い領域は青色系で表示した.
【対象】
各種画像診断にて臨床診断した肝腫瘤性病変41症例及び肝癌RFA後の7症例である.内訳は,肝細胞癌14例,肝血管腫9例,肝のう胞4例,胆管癌2例,転移性肝がん8例,脂肪肝のspared area2例,肝膿瘍2例である.
【結果】
肝のう胞では全例青く下方が赤く表示された.肝血管腫以外の症例はでは,描出できた症例は全例非病変部より青系で硬く表示された.肝細胞癌の2例は内部の一部は柔らかい表示が認められた(結節内結節).肝血管腫では1例は赤系の柔らかく,5例は青系の硬く,3例は非腫瘤部同様に表示された.肝膿瘍では青系の硬い表示,治癒経過で縮小していくのが描出できた.肝癌RFA後では焼灼域は青系の硬い表示で描出され,Bモードよりわかりやすかった.また深部病変はS-MAPの併用は有用であった.なお新たなMAP表示も提示する.
【考察および結語】
SIによる肝画像表示法は,各種パラメータの設定やプロブ圧迫のコツがある.タラメーターの設定ではWindowの調節が重要で25前後の設定が最も重要であり,圧迫は体表時とは異なりゆっくり圧迫する方がきれいな画像がえられる.なにより装置がLOGIQ S8からE9になり感度が上昇しよりよく描出できるようになってきた.この装置ではSIだけでなくSheas Waveによる数値化および画像化(SWI)も可能であり試みている.小さな腫瘍の描出は,転移性肝癌では描出しやすいのに肝細胞癌で難しいのは,SW値の測定から非腫瘍部と腫瘍部の硬度の相対的な差であり,RFA後のは描出しやすくなるように思われる.血管腫では非腫瘍部が正常〜肝硬変と様々であるため相対的に腫瘍部が柔らか〜固くと表示されていると思われた.現在SIとSWIを行っているが結果の異なる症例も存在しており,ひずみ画像であるSIと剪断弾性波の画像化であるSWIの違いなのか検討中である.今後さらなる装置およびソフトの改良により,新たな画像の描出法の一つになることを期待したい.