Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
消化器 肝線維化③

(S618)

Shear Waveを用いた6機種間の肝硬度測定値の相関性の検討

Correlation between the six ultrasound elastography using shear wave based methods

吉田 昌弘1, 西村 貴士1, 2, 青木 智子5, 中野 智景1, 2, 會澤 信弘2, 池田 直人2, 廣田 誠一3, 藤元 治朗4, 西口 修平2, 飯島 尋子1, 2

Masahiro YOSHIDA1, Takashi NISHIMURA1, 2, Tomoko AOKI5, Chikage NAKANO1, 2, Nobuhiro AIZAWA2, Naoto IKEDA2, Seiichi HIROTA3, Jiro FUJIMOTO4, Shuhei NISHIGUCHI2, Hiroko IIJIMA1, 2

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3兵庫医科大学病院病理部, 4兵庫医科大学肝胆膵外科, 5公立八鹿病院内科

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine, 2Depertment of Internal Medicine, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, 3Depertment of Surgical Pathology, Hyogo College of Medicine, 4Depertment of Surgery, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, 5Internal Medicine, Yoka Hospital

キーワード :

【目的】
Shear Waveを用いた非侵襲的肝線維化肝硬度測定は現在,VTQ(Siemens),SWE(Supersonic Imagine),ElastPQ(Philips),SwSm(Toshiba),SWE(GE),TE(Echosens)がある.我々は,6機種同時に肝硬度を測定した症例の線維化診断の有用性と機種間の相関性について検討した.
【対象・方法】
2015年2月から2015年8月に当院で組織学的に診断し,VTQ・ElastPQ・SWE(Supersonic Imagine)・SwSm・SWE(GE)・TEの6機種すべてで測定しえた慢性肝疾患109例(C型/B型/BC型/NBNC型45/24/1/39例,男/女 35/74例,平均年齢 57.2±12.7歳)を対象.線維化ステージはF1: 45例,F2: 21例,F3: 29例,F4: 14例.VTQはS2000,SWEはAixplorer,LogiqE9,ElastPQはEPIQ7,SwSmはAplio500,TEはFibroScan502を使用.VTQ・ElastPQ・SWE(LogiqE9)の測定は,安定し測定できた5回の平均値を,SWE(Aixplorer)・SwSmは3回測定しROI内の2ヶ所測定した計6回の平均値を,TEは10回測定し簡易的にm/sに変換し測定結果とした.本検討は院内倫理委員会の承諾を得た.
【結果】
VTQ/SWE(Aixplorer)/ElastPQ/SwSm/ SWE(LogiqE9)/TEによる線維化ステージ別肝硬度はそれぞれF1; 1.12/1.37/1.18/1.36/1.35/1.30,F2; 1.27/1.58/1.35/1.54/1.51/1.51,F3; 1.52/1.89/1.60/1.81/1.74/1.92,F4; 2.21/2.70/2.56/2.63/2.21/2.94であり,すべての機種で線維化ステージの進展ともにVs値は上昇していた.肝硬変判別能をROC解析で検討するとVTQ/ SWE(Aixplorer)/ElastPQ/SwSm /SWE(LogiqE9)/TEの曲線化面積(AUROC)はそれぞれ,0.959/0.963/0.964/0.967/0.970/0.959であり良好な判別能を示した.各機種間での肝硬度測定における相関係数も0.832-0.965と非常に高い相関を認めており,またすべての機種でF3とF4の間でも肝硬度に有意差を認めた(p<0.001).各機種の線維化ステージとの乖離例は高値乖離5例(4.6%)そのうち3例は3機種以上で乖離を認めた.原因はサンプリングエラー2例,炎症1例であった.一方,低値乖離6例(5.5%)めた.
【結語】
超音波装置間で肝硬変の診断能に差は認めず,いずれの機種においても肝線維化評価が同等に可能であり,日常臨床においてさらなる普及が期待される.