Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
循環器 他臓器疾患と心機能

(S604)

閉塞性無呼吸症候群における持続気道陽圧療法に対する心機能評価

Evaluation of cardiac function in obstructive sleep apnea syndrome patients received therapy with continuous positive airway pressure

中嶋 真一1, 梁 瑞穂1, 秋山 幸寿1, 鈴木 秀2

Shinichi NAKASHIMA1, Zuisui RYOU1, Yukitoshi AKIYAMA1, Syuu SUZUKI2

1東北公済病院生理検査室, 2東北公済病院循環器内科

1Physiology Laboratory, Touhoku Kousai Hospital, 2Cardiology, Touhoku Kousai Hospital

キーワード :

【目的】
閉塞性無呼吸症候群(OSA)に対する持続気道陽圧(CPAP)療法には,OSA患者への心血管イベント抑制効果および生命予後改善効果が期待できると報告されている.今回心エコー図法によりCPAP療法前後での左室および右室心機能に対する検討を行った.
【対象】
睡眠時ポリソノグラフィ(PSG)を施行し重症OSA(無呼吸低呼吸指数≧30)と診断され,CPAP療法が導入された65歳未満の21例(平均年齢56.9歳)を対象とした.心房細動,中等度以上の弁膜症をもつ症例は除外した.
【方法】
CPAP治療前と治療中の経過観察時(平均0.8±0.5年)に心エコー図検査を施行した.従来の心エコー図検査の指標に加え2D speckle tracking法による左室長軸方向のGlobal Longitudinal Strain(GLS),右室心機能の指標として三尖弁輪部収縮期移動距離(TAPSE),右室面積変化率(RVFAC),組織ドプラによる収縮期三尖弁輪収縮期速度S’を用いてCPAP治療前後の心機能に関し比較検討を行った.
【結果】
左室収縮機能の指標においてEF, GLSが有意に上昇し(EF; 60±7%vs 65±7%.p<0.04,GLS; -17.5±2.6%vs -19.6±2.3%.p<0.03),拡張機能の指標においてE/e’が有意に低下した(E/e’;10.3±2.8 vs 8.7±2.5. p<0.04).右室機能の指標においては右室面積変化率(RVFAC)が有意に上昇した(RVFAC; 44±8%vs 51±6%.p<0.02).
【考察】
CPAP療法により睡眠中の胸腔内陰圧が改善し,静脈還流が軽減されたことで右室収縮機能が改善したことが示唆された.また右室心機能改善に伴い左室収縮・拡張機能も改善したことが示唆された.右室心機能評価としてTAPSE, S’に対しRVFACはカーソル入射角,角度依存による影響を受けず経過観察として有用ではないかと考えられた.
【結論】
OSAに対するCPAP療法は右室心機能改善に伴い左室心機能を改善させることが示唆される.