Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
循環器 ストレイン

(S591)

局所壁運動異常を有する症例における左室グローバルストレインの有用性

Global longitudinal strain is a feasible method to assess left ventricle global systolic function in patients with regional wall motion abnormalities

和根崎 真大, 渡邉 哲, 西山 悟史, 橋本 直土, 山浦 玄斎, 平山 敦士, 田村 晴俊, 久保田 功

Masahiro WANEZAKI, Tetsu WATANABE, Satoshi NISHIYAMA, Naoto HASHIMOTO, Gensai YAMAURA, Atsushi HIRAYAMA, Harutoshi TAMURA, Isao KUBOTA

山形大学医学部第一内科

Department of Cardiology, Pulmonology, and Nephrology, Yamagata University School of Medicine

キーワード :

【背景・目的】
左室グローバルストレインは新しい左室機能評価法として注目されており,長軸方向のグローバルストレイン(global longitudinal strain, GLS)は急性心筋梗塞後のイベント予測に有用であると報告されている.左室駆出率(LVEF)の計測にはmodified Simpson法が広く使用されており,特に局所壁運動異常を有する症例では推奨されている.しかしながら,心尖部の収縮異常を有する症例などにおいて,modified Simpson法を用いても左室造影や心臓MRIによるLVEFと解離してしまうケースがしばしばある.今回我々は,急性心筋梗塞後の患者における左室GLSとmodified Simpson法によるLVEFの関係を梗塞部位別に検討した.
【方法】
急性心筋梗塞で入院し,退院時に壁運動異常を有する連続71例で,modified Simpson法によるLVEF(Simpson LVEF)に加え2Dスペックルトラッキング法による左室GLSを測定した.責任病変により左前下行枝群(LAD, n=31),回旋枝群(LCX, n=12),右冠動脈群(RCA, n=28)に分類し検討した.また,肉眼的壁運動異常を認めず,心エコーで正常と診断された11例を正常対照群として用いた.
【結果】
全ての群において左室GLSはmodified Simpson法によるLVEFと有意な相関を認めた.しかしLAD群では,その他の群に比べ左室GLSに対応するSimpson LVEFが高い傾向にあった.Simpson LVEFを左室GLSの絶対値で除したLVEF/GLS比を算出したところ,LAD群は他の群に比べ有意に高値であった(LAD; 3.98±0.78,LCX; 2.83±0.39,RCA; 3.12±0.45,control; 3.20±0.29).また左室GLSはSimpson LVEFよりも強く慢性期の血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)値と相関した.
【考察・結論】
modified Simpson法によるLVEFは特に左前下行枝領域の心筋梗塞症例で過大評価しやすい可能性が示唆され,経胸壁心エコーではしばしば描出しにくい心尖部領域の壁運動異常が影響していると考えられた.左室GLSによる心機能評価は心筋梗塞後の局所壁運動異常を有する症例において特に有用である可能性が示唆された.